4/27 4/28
4/20 4/21
モナコイン
tipmonaとは
新着予想JCダート2012予想一覧カタストロフィの予想

阪神11R JCダート 2012年12月2日(日)
ダ1800 3歳上GI 曇良 平均レースレベル3.0

87654321枠番
16151413121110987654321馬番















































































































馬名



牡5 牡5牡5 牡4牡6 牡6 牡4牡3 牡3 牡6 牡6 牡5 牡7 牝5 牡7 牡3性齢
57 5757 5757 57 5756 56 57 57 57 57 55 57 56斤量



























騎手
単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ人気
結果着順 結果着順結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順着順

軍神マルス

予想屋マス

BC爺

クライスト

711

編集長おく「エスポワールシチー・トランセンドが出ればハイレベル」自信度C 6
例によってエスポワールシチーとトランセンドという強力な、逃げ先行タイプがいるので、
一定レベル以上のレースになることは間違いないだろうから、
能力的に足らない馬はまず切ろうと考えた。
のだが、それで消せる馬というのが、
ナイスミーチュー、ナムラタイタン、ダノンカモン、、くらいしかいなかった。
ミラクルレジェンド、トリップ、グレープブランデー、ホッコータルマエ、、も厳しいかな。
それでもあと10頭残ってしまう。
さすがにレベルが高いなと思った。
これはダートがほとんど1600~2000あたりでしかちゃんと路線整備されていないからかもしれない。
当然のことながら2400や3000…
××三面大黒天「JDDの意地」自信度C 5
強力な逃げが勝ちきって、ヒモ荒れだったココ3年。
その強力逃げ馬がピークを過ぎたのかどうか。

私はピークは過ぎ去ったと思います。
よって④エスポワールシチーと⑦トランセンドは買いません。


世代交代に期待!!
JDD勝ち馬2頭に下克上してもらおう。
①ハタノヴァンクール
前走、惨敗だったわけですが前にいた馬が有利な展開だった。
今回は④エスポワールシチーと⑦トランセンドが行って差し展開にならないでしょうか。毎年差しが2着に来ているこのレース。
前が垂れれば差し有利。決め手ならこの馬か。

⑬グレープブランデー
まず、調教が良かった。評価の低い4才世代ですが同馬がピリッとしなかったから。…
××月下の素顔自信度C 4
予想修正。



エスポワールシチーが好枠をゲットしたことにより、今年に入り行き脚が鈍ってるトランセンドよりもおそらく前に行くであろうと予想します。
エスポワールシチーもトランセンドも、速いペースの方が望ましいでしょうから、きっと速いペースで流れるでしょう。


そういう展開を前提として予想しまして。

ワイド エスポワールシチー ‐ ワンダーアキュート   1点

を大本線としつつ、パドックを見て最終予想を決めようかなと。





エスポワールシチーは全盛期の力は無いにしても、まだまだ一線級。
勝ち切れるかどうかは未知数なものの、自分で主導権を握れさえすれば3着以内は堅い…
××りっちゃん「世界と戦った馬」自信度A 5

トランセンドはこのレース2連覇しており、実績もあります。春は、枠と運に見はなされていたけど、この馬は、秋に実力を発揮します!
7ヵ月半の休み明け初戦ながら3着は立派です!
叩き2戦目は本来のトランセンドの実力が観れると思います!

ここ勝って来年もドバイに挑戦してほしいです。



トゥザグローリーは初ダート!実績はないが母は、ダート、芝と万能でダートはドバイWCで2着と健闘しているため心配はありません。
母のように勝負根性をみせれば初ダートながらチャンスはあると思います!


トランセンドとトゥザグローリー軸で決まりでしょう(^o^)…
火拳のマチ「指数より」自信度C 10
◎ ワンダーアキュート

1週前 栗坂 57.5-13.9 指数 54.1
当週 CW 69.5-11.9 指数 61.9

フェブラリーS2着時の指数が56.9、62.3だった事を見てもさほど調教駆けする馬ではありません。 しかも今回は終い重点11.9の自己記録を出しており状態は良し。
中央GⅠ戦線では常に勝ち負けしている名脇役から卒業しましょ。

○イジゲン

1週前 時計無し
当週 南W 67.1-12.8 指数 76.4
前走・武蔵野S1着時の指数は68.0,72.3。

今回は中2週という事もあり1週前は時計無し、当週は13秒台続出の南Wにあって12.8で上がり、脚力の違いを見せつけ76.4。
強い3歳世代代表としてココは食い込んでもらいたいです。

▲ナイスミーチュー

1週…
BC爺「伝説姉弟」自信度C 2
トランセンドは明らかにピークすぎ、エスポも全盛期の力はなく、
前走圧勝のワンダーアキュートは苦手とする距離短縮ローテ、
イジゲンは大味な競馬ばかりで、強い相手には怯みそう。

1番人気のローマンレジェンドは消しにくい感じがありますが、
他の人気馬はかなり怪しく、荒れても不思議ないとは思います。

◎ミラクルレジェンドは連続好走、混戦内枠得意なフジキセキ産駒。
帝王賞や昨年のJCDは外枠でも大崩れせず走れましたが、
やはり混合の一線級相手では外回すと足りません。
待望の内枠で脚をためればもう一押しがあるはず。

○ローマンレジェンドは強い相手に怯まないスペシャルウィーク産駒。
早め…
××軍神マルス「JCD 既存勢力を撃破しての世代交代と「老馬の法則」。」自信度A 10
★傾向分析★
2008年 タイム 1'49"2 (良) 1FAve=12.13 3FAve=36.40
テン36.7-中盤35.9-上がり36.6 『ハイレベル』
1着カネヒキリ・・・フジキセキ×Deputy Minister=サンデーサイレンス×ヴァイスリージェント 〔2-s〕 3-5
2着メイショウトウコン・・・マヤノトップガン×ジェイドロバリー=ロベルト×ミスプロ 〔22-d〕 15-7
3着ヴァーミリアン・・・エルコンドルパサー×サンデーサイレンス=ミスプロ×サンデーサイレンス 〔4-d〕 9-5

2009年 タイム 1'49"9 (良) 1FAve=12.21 3FAve=36.63
テン36.3-中盤36.5-上がり37.1 『前傾・一貫』
1着エスポワールシチー・・・ゴールドアリュール×ブライアンズタ…

タイム 1:48.8 4F 49.0 3F 36.4
単勝14番1990円(6人気)
複勝14番500円(6人気)12番260円(3人気)9番820円(8人気)

カタストロフィ<10期 西前頭二枚目>
JCダート2012予想
エスポワールシチー10着/2人気
○ニホンピロアワーズ▲ナムラタイタン△ミラクルレジェンド
    
6469
14拍手

【予想】
展開は決め打つ。今回は武が内枠、トランセンド藤田が中で横の関係で言えばエスポの方が内。また、エスポワール、トランセンド共にペースが上がった方が良いタイプで、トランセンドは今は行き切るまでに時間がかかる。エスポワール武が行き切ってハイペースに持ち込み、トランセンドも追走して消耗戦のハイペース想定。2年前のイメージでいきたい。


◎エスポワールシチーは軸としては最適。ハイペース得意のポテンシャルの高さに、マイル最適ともいえる基礎スピードの高さ、エルムSで見せたギアチェンジ能力の高さ、何をとってもダートでは一級品。ダート1周コースなら崩れる要素がない。ポジショニングの良さ、そこからの動き出しの良さが有ればハイ~ややスローまでは確実に対応できる。今回は恐らく序盤はエスポワールの方が速いので、これにトランセンドが強引に競りかけてくるとしても、消極的な哲三から積極的な武になれば、去年のように1角で不利を受けるまでにハナを取りきってくれるのではないかという願望。もちろん番手でも全く問題ないんだけど、エスポワールの良さを引き出すためにも今回は逃げてもらいたい。昨年JCDは少し緩んで要所で良い脚を要求された分、終いは少し甘くなった。ここを考えても勝ち切るならハナを切ってもらいたい。武の復活が本当ならここは勝たないといけない舞台だろう。作戦を一任されているということは、少なくともこれまでは番手で競馬してという注文があったはず。武が自由に乗れるなら、恐らく今回はトランセンドのハナを叩く選択肢を選ぶはず。


〇ニホンピロアワーズは外枠で少し評価を下げた形。かつハイペース想定なので、基本的にはギアチェンジ能力と一瞬のトップスピードを活かすタイプの馬だしこれはあまり歓迎できない条件。とはいえ、みやこSではその展開で自分の良さである動き出しの良さを出せているし、本当に力をつけてきている可能性が高い。前走の負けは淀みないラップで12.1 - 12.2 - 12.5 - 12.5 - 12.5と後半が苦しくなる競馬。ここで終始勝ちに行く形で外を回して直線で先頭に立ったところでロスなく立ち回ったローマンレジェンドにクビ差、1kg斤量重い状態でこれなら当然パフォーマンスとしてはこちらの方が上。相手は強敵だが、明確な目標でもあり、近走のこの馬のパフォーマンスは間違いなくGI級。期待大。


▲ナムラタイタンは鞍上と内枠が不安だが、ペースが早ければ問題ないだろう。前走は前後半速い競馬で、中弛みに全く対応できない騎乗をしたのが敗因で力負けではない。東京1600mベストでハイペースでこそ千切れるぐらい、究極のポテンシャルタイプなだけに、今回エスポ、トランどちらが刻んでも緩みそうにないという展開は歓迎材料。この距離なら3列目ぐらいには付けられそうだし、上手く内を立ち回って4角までにしっかり進路を取れさえすれば面白い。マーチSは12.2 - 12.0 - 12.5 - 12.4 - 12.7と5Fのロンスパ、終始外で最速地点も回っているし、展開を考えてもかなり強い競馬だった。道悪で渋ってスピードの質が問われるよりも、消耗戦でポテンシャル勝負に偏る方が良いタイプ。前回の負け方と距離不安で不当に人気を下げているので積極的に狙う。


△ミラクルレジェンドは前走は外をまわしただけで力の違いで勝ち切った。小回りなのでこの馬の力をすれば外を回してスムーズに加速してやれば当然勝ち切れる。牡馬混合では帝王賞で完敗しているが、展望に書いた通り、勝負どころで最内進路が無くなって下げてのものだしラップ的にもここでもう手遅れになってしまっていた。昨年のJCDでもある程度平均ペースでポジションが悪く、直線までに苦しい位置取りにいながら良い脚を使っていた。ポテンシャルの高さはかなりのものがあって牝馬レベルではない。今回は内枠で嵌るか嵌らないかということはあるかもしれないが、前2頭がある程度飛ばして消耗戦になってくれば面白い。


トランセンドは逃げられないのがリスキー。エスポワールが逃げの手を打つなら、これを目標に外から押し上げていかなきゃいけないことになるが、フェブラリーSをみても要所での動き出しが良くないタイプなのでちょっと苦しいかもしれない。差し馬勢の目標にもなるし、要所ですっと動けるエスポワールに対して対抗するならハナを切りたいところだが。


ローマンレジェンドは前走あれだけ綺麗に内を通ってロスなく立ち回って何とか1kg差あるニホンピロを交わす程度では単純にちょっとGIでは辛いと思う。ハイペース自体は歓迎材料だし、ジュライSの内容なら通用してもとは思うんだけど、正直抜けた1番人気はない。


イジゲンはもっと苦しいと思う。前走は中弛みに上手く嵌っただけの内容だし、今回も出遅れ覚悟で行かないといけない。想定は消耗戦で、出遅れれば当然前走のように押し上げるタイミングはなくなって、地力で押し上げないといけない。福島の内容見ても、それでGI級相手にどうにかなるほどのポテンシャルは見せていない。


ホッコータルマエは前走である程度ポテンシャルの高さは見せた形だけど、GI級でハイペースを刻まれちゃうとちょっと辛いかなと。今回も好勝負できるだけのものはあると思うけど、展開を味方につけることは難しいだろうし、前走見ても同タイプのニホンピロとはちょっと差があったので、人気でさほど差がないならニホンピロを上位に取るべきだろう。


【展望】
 芝のジャパンカップは3歳牝馬のジェンティルドンナの大金星で幕を閉じた。そして今週は、砂の王者を決めるジャパンカップダート。今年は勢いに乗る馬が中心となりそうだが、実績馬も相当揃った。更にハイレベルの3歳世代を加えて未曽有のハイレベル大混戦。しかも、人気の中心となる2頭がアクシデントで鞍上が替わることで、更に拍車をかけている形だ。前編は勢いに乗った新興勢力、そして後編はそれを迎え撃つ古豪を中心とした実績馬を展望していきたい。


 中心となりそうなのが6連勝でこの舞台にこぎつけたローマンレジェンド。エルムSでは強豪エスポワールシチーとマッチレース。平均ペースの中で12.0 - 12.3 - 11.6 - 12.4のラップ推移。3コーナーからじわっと押し上げると、待ってましたと言わんばかりに仕掛けたエスポワールシチーと併走状態で直線。どちらも譲らずに3着を4馬身も後方に押しやっての叩き合いだった。これをクビとはいえ制した力は認めなければならないだろう。ただし、この時はこちらは56kg、エスポワールシチーは59kgと、実に3kgも斤量差があった状態だった。これが今回は同じ57kgで戦うことになる。エルムSだけ見てエスポワールシチーに通用するかどうかは正直判断が難しいところ。前走のみやこSでは1番人気を背負った状態だったが、ややハイペースで12.1 - 12.2 - 12.5 - 12.5 - 12.5のラップ推移、内枠でロスなく立ち回り直線で突き抜ける内容だったが、正直かなり楽に運べていた印象は否めない。終始内でペースも緩まずに前にスペースがあったし、直線までも理想的な競馬が展開されてのもの。この時も相手がニホンピロアワーズで1kg差もらってのクビ差勝利。ニホンピロアワーズはこのペースで早めに勝ちに行く横綱競馬。これを内で楽に立ち回ってのクビ差勝利であり、これもまたある程度恵まれた面があったと言わざるを得ない。この2走はパフォーマンスとしては高いものの、今のハイレベルなダート路線を考えると、展開が嵌らなかった時のリスクを考えてしまう内容だった。


 もちろん、平均ペースで淀みがない競馬が最高の条件ではあるが、準OPの上賀茂Sでは、スローから12.5 - 12.3 - 12.0 - 11.9 - 12.5とある程度トップスピード勝負にシフトした展開でも、最速地点で置かれることなく3列目から押し上げていく競馬が出来ているし、不器用なタイプというわけではない。それでもダートで唯一負けているレースでは1000万下の阪神1800mダートでスローペースから13.2 - 12.7 - 12.4 - 11.5 - 12.9とL2最速戦。ここで最速地点で中目から押し上げて先頭列に並びかける形も、それを目標にしたナリタシルクロードに差されての惜敗。強い負け方ではあったが、L1で意外と踏ん張れなかった点は不満で、これまでの傾向からも、スローは対応できてもある程度ペースが上がってポテンシャル勝負になった方が良いタイプなのは間違いない。その点で、このクラスになるとある程度L2のトップスピードを問われ、L1の踏ん張りを要求される阪神1800mだと少し甘くなる可能性が高いように感じるが。ここ2走のレース内容と諸条件を考えた時に、まだ一線級相手にどこまでやれるかは微妙な所だと思っているが。それでも連勝の勢いは怖い。今回は有力各馬と斤量面で条件が同じになること、更に阪神で平均的なスピードよりも、後半のトップスピード持続力勝負にシフトする条件でどこまでやれるか。


 3歳で、前走重賞武蔵野Sで出遅れて差し切る競馬で、こちらも勢いに乗るイジゲン。前走は出遅れ、そしてその後コーナーで押し上げて直線で突き抜ける見た目のインパクトは非常に強烈な内容だった。ただ、出遅れたが捲ったタイミングは12.7 - 12.9 - 12.4 - 11.5 - 11.9と中盤有り得ないほど緩んでいて、ここでコーナーを押し上げて、前中盤をフラットに進めた上に、他馬よりもギアを上げている状態で直線を向けた分、他馬より最速地点までにいち早くトップスピードに入っていたから序盤が凄かっただけで、実際L1ではガンジスに少し詰められている。見た目は凄いが、これが中弛みのない状況で行われていたならその名の通り異次元の競馬で良かっただろうが、ハロン13秒に近いラップが2Fもあった中だし、正直見た目ほどに大したパフォーマンスではないと思っている。個人的にはそれよりも出遅れ癖が再発した方が問題だと思っているが。この馬の場合はポテンシャルの高さは昔からある程度見せていたが、どうしても出遅れのせいでポジションが甘くなりがちで届かないケースが多い。また、あくまである程度であって、上位には足りない内容だったことも事実。秋嶺Sではポンとスタートを切って12.8 - 12.0 - 11.4 - 12.1と中弛みを作ってじわっと加速する形で突き放すパフォーマンス。ギアチェンジはじわっとしている形だが、11.4のトップスピードを引き出した。


 ただし、レパードSや端午Sでもそうだが、後手を踏んでしまうとどうにもならない。レパードSでも12.6 - 13.0 - 12.1 - 12.7と中弛みがあって緩いところで押し上げながらの競馬でも届かなかったし、トップスピード面でも不満で上位2頭には完敗の内容。端午Sでは中団から13.3 - 12.0 - 12.1 - 12.0 - 12.7のラップ推移。ここでペースアップにすっと反応できなかったし、その分L1でジリジリ伸びてはきたが上位3頭には少し離されてのもの。こういうタイプだけにある程度のポジションが欲しいタイプなのだが、それが望めないとなるとちょっと辛い。また、前走でも2走前でも中弛みがあっての競馬で、一貫ペースになった場合はこの馬にとってどう振れるかという点がポイントの一つになりそう。ここ2走は上手くラップの緩急を使って一足早くトップスピードに乗せた形で強い競馬を見せたが、ロンスパ戦などである程度ポテンシャル勝負になるとここ数走の内容を見ると3歳上位には完敗していて難しいところも多い。最初からペースが早くなればポテンシャル面でも、序盤のポジショニング面でもマイナスに働きそうで、このハイレベルなメンバー構成になった時、ここ2走のようにごまかしが利かないと難しい一面があるのではないかと思っているが。平均ペースになっていた彦星賞の内容がちょっと物足りない。


 3歳から押したいのはみやこSで3着と力を示したホッコータルマエの方だ。前走は一線級古馬とは実質初対戦となった。序盤はかなり楽にポジションを取ったが、ペースが早いとみて一列下げて3列目の最内ポケット。そこから最内をロスなく立ち回って12.1 - 12.2 - 12.5 - 12.5 - 12.5のラップ推移。上手く立ち回ったこともあるがしっかりと3着を確保した。全体的なラップを見てもハイペース気味だったし、テン1Fは12.2となかなかに早かったこの流れでポジションを主張できるというのは武器になるだろう。このレースでは平均的なスピードを見せたし、古馬に交じって一線級相手の競馬にも対応できたポテンシャルの高さも見せた。レパードSではかなり気合をつけられたが、ポジショニングを活かして2列目外。12.6 - 13.0 - 12.1 - 12.7と中弛みが有り、コーナーで押し上げる競馬は展開的に良かったにせよ。そこから最速地点で楽に抜け出していて、L1ナムラビクターに少し詰められるも迫ってくるとまた伸びを見せた。青梅特別でも古馬に交じって楽に番手、中弛みがあって12.2 - 11.8 - 11.7 - 11.9のラップ。先頭列から抜け出してはきたもののトップスピードは並。そこから急追してきたエアハリファの方が脚色は良かったが、L1で迫ってくると抜かせずに再び脚を使ってしぶとさを見せた。


 春までは少なくとも反応面でちょっと物足りない形が続いたし、JCDでも中弛みの中で最内、ワンテンポ以上遅れる形で盛り返せなかったように、こういった器用さ面で物足りなかった馬ではあったが、レパードS、そしてみやこSの内容からもポテンシャル、基礎スピードの高さはかなりのものを持っている。端午Sでは前半スローからのロンスパ戦で、序盤のスピードを活かせなかったことで後半のトップスピード持続型のハタノヴァンクールに敗れてはいるが、みやこSを見ても全体的にペースが上がったことでこの馬の持ち味を活かせばハタノヴァンクール以上のものを持っていることは証明できたはず。今回は阪神1800mとなり、京都に比べると序盤そこまで極端なハイペースにはなりにくく、L2最速戦になりやすい。この辺はレパードSで既に対応済みで、外目から押し上げて直線抜け出せているように、適性面での不安はない。後は相手関係一つになるが、前走はローマンレジェンドにニホンピロアワーズと言った強敵相手だったし、ニホンピロアワーズには完敗の内容だったが、序盤からポジションを取りに行っての甘さを考えてローマンと0.1差なら絶対的な差ではない。1kg増えるも休み明けを叩いて本番はここ。十分逆転できる範囲だと見たい。総合力の高さは魅力的だ。とにかく強気の競馬を期待したい。


 前走みやこSで大惨敗を喫してしまった3歳馬ハタノヴァンクール。課題として明確になったのは序盤からペースが上がった時だ。前走は京都1800mとはいえ、12.1 - 12.2 - 12.5 - 12.5 - 12.5と完全な前傾ラップとなった。序盤で追走に脚を使い、3角手前から外を回して押し上げていく形。ここで既に終了してしまっていた。京都1800mでも端午Sでは13.3 - 12.0 - 12.1 - 12.0 - 12.7と前半はスローペース。そして3角の手前からのペースアップでこれを追走して外から押し上げてトップスピードの持続力を活かしてL1まとめて差し切った形。ポテンシャルは高いが、序盤のスピード不足は確かに孕んでいて、これが強敵相手で厳しいペースになった時に露呈してしまったのが前走ということだろう。JDDでも中弛みが有り、13.1 - 12.5 - 12.2 - 11.8 - 12.4のラップ推移ここを外目を通すことでギアチェンジに活かして直線鋭い脚を使っているように、基本的にこの馬は緩急が有った方が良い長距離型であるように感じた。


 その点からも、今回阪神1800mに替わるのは京都に比べれば若干条件は良くなるか。前走は確かに序盤のペースが不安ではあったにせよ、淀みない完璧な前傾ラップでもあり、終始外々では苦しい競馬になったのも仕方ない。阪神1800mなら少しは緩くなる可能性もあるし、去年ぐらいのペースになってくれば十分対応可能な範囲になってくると思われる。ただ、それでも序盤のポジショニング不足はこのクラスでは致命的になりかねないし、本質的には1900m以上の距離に良さがあると思うので、今回どこまでやれるかだろう。休み明けの前走を叩いてガラッと変わってくるような雰囲気が有れば。


 今年の注目馬の一頭はヴァーミリアンの弟で、東海Sの覇者ソリタリーキング。こちらもJBCクラシックまでは3連勝で勢いに乗っていた。東海Sでは12.9 - 12.3 - 12.0 - 11.9 - 12.6のラップ推移、3列目の内目でニホンピロアワーズの後方とベストなポジションにつけ、L2最速地点では追走に終始していたが、L1でしっかり抜け出しての快勝。1kgの斤量差はあったが、しっかりと勝ち切った点は評価したい。JBCクラシックでは12.6 - 14.0 - 12.5 - 12.8 - 13.5 - 12.6と中弛みもあって出入りの激しい競馬だったが、好位から向こう正面で仕掛けると緩んだところでポジションを押し上げていく。が、その外から更にシビルウォーにも捲られる形で3頭の中を通ることになり苦しくなった。手応えでも見劣っていたが、大きく離されての4着で力負けの印象は否めなかった。道中緩んだとはいえ、最後は完全な消耗戦になっていて、脚を温存させていたワンダーアキュートに千切られる形になったのは仕方ない。スタミナ馬鹿のシビルウォーに捲られてしまっては苦しいのも仕方ない。が、トランセンドをこの展開で捕えられなかった点は不満だった。ペースが引き上げられてタフな馬場では苦しかったように感じる。船橋の日本テレビ盃では重馬場で12.4 - 12.6 - 12.3 - 12.5 - 12.7のラップ推移。2列目の外でゆったりと進めたし、3~4角でジリッと押し上げて直線抜け出し、サイレントメロディの強襲を凌いだという形。


 今までの傾向を見ると、良馬場では勝負所での反応や、序盤のポジショニングで苦労している印象が強く、逆に道悪になってスピードに乗りやすい環境になった方が結果が出ているイメージ。東海Sでも差してきたのは12.6のL1で、ポテンシャルタイプの馬だろう。その点ではL1落ち込みやすい阪神1800mは悪くはないかもしれないが、ポイントはやはりペースアップについていけるかどうか。このクラスになるとポジショニングでも苦しくなりそうで、中団ぐらいでの競馬は覚悟しないといけないだろうし、なおさら勝負所での動き出しがカギになってくると思われる。最速地点までにいかに進路確保して押し上げていけるか。1800mでは総合力で少し見劣る印象なので、上手く噛み合わないとこの強豪相手に上位進出は難しいようにも感じるが、展開次第。


 前編ラストは芝からダートに、母と同じ道をたどれるかトゥザグローリー。母はドバイWC2着、フェブラリーS2着にしてエリザベス女王杯の勝ち馬トゥザグローリー。母は芝ダート兼用馬だったが、この馬は父キングカメハメハ。ダートをこなせる要素は揃っている。ただし、これまでの芝の傾向を見ても、トップスピードの質が高かったのと、そこへのギアチェンジ能力が武器で、どちらかというと器用さを売りにした馬。ポテンシャル勝負になりやすいダートに替わるのは個人的には好ましい条件とは思わない。相手関係も初ダートとしてはかなり強力な相手だし、フェブラリーSのように芝スタートでもなく、芝からの転戦組としてはちょっと条件的にかなり厳しいものが揃ったなあという所。鞍上にウィリアムズを迎えたが、果たして…。


 後編は古豪を中心に、勢いに勝る新興勢力に受けて立つ実績馬、穴馬を展望したい。とりわけ、昨年の最優秀ダートホース、一昨年の最優秀ダートホースが並び立つ。そして2012JBCクラシックの覇者、地方交流重賞荒らし。新興勢力に対して高い壁としての存在を誇示することができるか。


 実績馬の筆頭格は南部杯で完全復調を成し遂げたエスポワールシチー。今回は相棒の佐藤哲三が不運の落馬事故によって鞍上が武豊に変更。しかし、マイルCS制覇でようやく武豊らしい騎乗を見せることができた今なら、この代打騎乗でもう一つ、大きな勲章を手に入れたいところだ。マイルCS南部杯ではラップ推移こそ分からないものの、序盤から楽に先頭列。終始逃げ馬をマークする形で楽に運ぶと、3角で一気に先頭に躍り出て4角で突き放すと、直線では流しての大楽勝。ナムラタイタンが落馬したことで、相手がかなり楽だったこともあるが、それにしても強い競馬だった。エルムSではダートでは酷量ともいえる59kgを背負って、飛ぶ鳥を落とす勢いで56kgで重賞に挑んできたローマンレジェンドとのマッチレースで僅差の2着。平均的なペースを楽に番手追走、12.0 - 12.0 - 12.3 - 11.6 - 12.4のラップ推移で外から押し上げてきたローマンレジェンドを待ってからの仕掛け。そこからは2頭併走状態の内目でしぶとく抵抗も斤量差が響いてのクビ差負けという形だろう。本番を随分先に見据えてのレースだったと思うし、この内容でクビ差なら負けたとはいえまだまだこちらの方が評価は上だろう。帝王賞ではゴルトブリッツに完敗する形だが、2000mでは分が悪かったし、12.5 - 12.4 - 12.9 - 11.8 - 11.8のラップ推移で中弛みが少しあり、脚を出し切らないトップスピードにシフトした競馬になっていた。この辺りも長距離型のゴルトブリッツに対して大きく影響したように感じる。


 今更だが、この馬の持ち味はポジショニングが抜群に良いという点、更にペースが上がっても対応できる基礎スピードの高さ、エルムSでも見せたが相手を待ってからでもすっとトップスピードに入れられるギアチェンジ能力の高さ、そしてトップスピードのある程度の高さを持っている。この総合力の高さはダート界では屈指。何せ単純なポジショニング能力だけなら恐らくトランセンドより上だし、行こうと思えば行けるだけのスピードを持っている。ただし、昨年のJCDでは12.7 - 12.3 - 12.2 - 12.0 - 13.2のラップ推移で勝ちに行って最後は甘くなっているし、帝王賞でも11.8-11.8のL1でやはり甘くなっていて、トップスピード持続力はそこまでのものは持っていない。勝ち切ったJCDの時は11.9 - 12.1 - 12.4 - 11.8 - 12.9のラップ推移を自らハナを切って刻んでいて、基礎スピードの高さを活かして全体のペースを引き上げた方がこの馬には良いかもしれない。昨年はトランセンドがハナを取りきってから若干ペースを緩めたこともあって、この馬の良さが少し削がれたところもある。今回は武豊に替わったことで、ハナを主張していく可能性も高くなった。トランセンドのテンのポジショニング能力がここにきて急激に衰えていることもあり、すっとハナを取り切れればそのまま平均ペースを刻んでいく可能性もある。去年は完敗の3着だったが、相手関係を考えれば今回は争覇圏内に加わってくる可能性は高いだろう。


 実績馬の2番手にはニホンピロアワーズを抜擢したい。この馬はこれまでの傾向からもとにかくギアチェンジ能力の高さが目立つ馬だった。分かりやすいのが東海Sで、12.9 - 12.3 - 12.0 - 11.9 - 12.6のラップ推移、3~4角が最速の流れなのだが、2列目から楽な手応えで中目をじわっと押し上げていくのが目立った。特に一つ外のワンダーアキュートが押して押してでもポジションを上げられなかったのとは非常に対照的な光景だったと言える。緩急に対応できて、しかも動き出しが良い馬なので、どちらかというとそういった展開になりやすい1900m以上のいわゆる長距離路線で強みを発揮していた。実際脚を出し切らないで要所の動き出しで突き抜けることで、地方競馬荒らしを続けてきた。2100mの白山大賞典では0.9差のぶっちぎり、名古屋大賞典でも1900mでダイシンオレンジに1.2差のぶっちぎり。2500mの名古屋グランプリでもエーシンモアオバーに0.4差の完勝。いずれも4角で動いて先頭に立って千切り捨てる形。ここからも基本的には緩んで脚を溜めて、ギアチェンジ能力でポジションを押し上げて出し抜く競馬でこその馬で、どちらかというと本番タイプではないと思っていた。実際スマートファルコンが作り出して厳しいペースとなった川崎記念では良さが出ずの完敗5着。アンタレスSでは12.6 - 12.1 - 12.2 - 12.1 - 13.0とL1落ち込む厳しい競馬で持ち味のギアチェンジを使い、最速地点で外から押し上げていったもののこれがゴルトブリッツの目標になってしまいL1の落ち込みでしんどくなった形。


 ここからも一瞬のトップスピードは現役でもトップクラスの持ち主。また、ポジショニング能力も高く、いい位置につけて、そこからすっと押し上げられる器用さがこの馬の最大の武器。ただし、これまではペースが上がることでそれが相殺されることも多かった。ところが、前走みやこSではこの馬としては苦しい競馬になったはずの前傾ラップで終始外目からプレッシャーをかける競馬をしながらも、ローマンレジェンドとクビ差というのは正直一番驚いた。この馬の若干の不安要素であったペースが上がった時に持ち味のギアチェンジが相殺されることが懸念されたが、全く問題としなかった。これは本番へ向けてかなり大きな要素になると言えそう。阪神1800はどういう展開であれ直線の坂の関係でL2が速くなり、L1が落ち込みやすい傾向がある。その点でこの馬の良さであるギアチェンジやトップスピードの高さはもろに活かせそうで、あとはL1の踏ん張りをどう耐えるかだろう。ここに入っても力最上位は疑いの余地はなく、この馬も争覇圏内の中心の1頭だとみているが。


 JBCクラシックで悲願のJpnI、GI級制覇となったワンダーアキュート。和田竜二は実にテイエムオペラオー以来のGI級制覇となり、インタビューは感慨深いものを感じたが、JRAでも久々のGI制覇を期待したいという人も多いはず。その舞台となるか。そのJBCクラシックではハイペースを番手で進み、12.6 - 14.0 - 12.5 - 12.8 - 13.5 - 12.6と3角からのペースアップがあった展開。ここで一瞬後手は踏むものの、そこから4角でしっかり進路を確保すると、そこからは余力十分、直線序盤で勝負を決めるほどの圧巻のパフォーマンスでぶっこ抜いた。もともと東京大賞典でも王者スマートファルコンにハナまで迫るほどのポテンシャルの高さを見せていて、普通にGI級の力は持ち合わせているはずなのだが、どうにもかみ合わせが悪かった。それがガッチリはまり込んだ前走でそれを楽に証明して見せた形。高いパフォーマンスを見せているレースは、フェブラリーSの3着や昨年のJCD2着の内容を見ても、L1落ち込む前傾ラップ、或いはタフなロンスパ戦なのは明らか。また、とりわけ阪神2000巧者のイメージが強く、序盤のペースがゆったりめで、後半のロンスパ戦になる形がこの馬には一番力を発揮できる条件なのかもしれない。近走は東京大賞典やJBCのようにペースが上がっても高いパフォーマンスを見せているが、いずれも長距離での競馬ではある。


 いずれにせよ、ポテンシャルタイプの馬であることは間違いなく、トップスピードもポジショニングもある程度のものは備えているが、どちらもこのクラスに入るとそれだけで勝ち切れるほどのものではないだろう。やはりこの馬最大の持ち味であるポテンシャルを出し切れる競馬になるかどうかが最大のポイントだ。前走は鮮やかな勝利だったとはいえ、2100mで消耗戦だったことも大きい要素。見た目のインパクトほどの評価をするのはやや危険だろう。もちろん嵌れば勝ち切れるだけのポテンシャルは武器。後は、阪神1800mでどの位置からどのタイミングで押し上げていくか。ニホンピロアワーズを目標にできる競馬になってくれば面白いかもしれない。直線までにうまく押し上げて進められれば、最後のしぶとさはこの馬が一番だろう。


 焦点はハナに行けるかどうか、ずぶくなってしまったトランセンド。前走は地方のJBC、川崎競馬場の2100mでそれなりにスタート後の直線があったにもかかわらず、マグニフィカにもハナを切られてしまう始末だった。テンは0.5Fとはいえ、6.6とかなり速かったし大外枠だったのも影響があったとは思うが、それでも近走はハナに立てていないケースが多い。昨年のJCDでもテンで行き脚で見劣り、かなり強引に外から押し上げていって他馬に不利を与えながらハナを取りきった。フェブラリーでは芝スタートでも行き切れず、終始押し上げに脚を使って直線ジリジリ。今回はアイファーソングが出られるかどうかも大きいが、それでもエスポワールシチーやホッコータルマエと言ったテンに速さを持っている馬たちが多く、枠によってはすんなりとハナを切れるかどうかは正直微妙な所だろう。ただ、昨年のJCDでもそうだが、どんな形でも行き切ってしまえばしぶとい。昨年も12.7 - 12.3 - 12.2 - 12.0 - 13.2のラップ推移でL1落としてはいるもののワンダーアキュート以下を寄せ付けずの完勝。また、2100mと距離を考えるとやや長い印象もあった前走JBCでも12.6 - 14.0 - 12.5 - 12.8 - 13.5 - 12.6とかなり苦しいラップ推移を強いられながらも対応して3着には粘り通した。この点からも、序盤のテンのスピード以外は大きく衰えてはいないとみるのが妥当だろう。


 ということで、やはり行き切れるか否か。行き切れれば得意条件の阪神1800mの舞台でもあり、このしぶとさは侮れない。また、行き切れなくても大きく崩れるタイプではないというのも取捨が難しいところだろう。昨年のJBCではスマートファルコンを行かせる形でもシビルウォー以下を問題とせずに直線でもしぶとくスマートファルコンに食い下がった力を考えると、2番手でも対応はできるはず。ただ、それでも今回番手勢が強烈でもあり、この辺りの力関係を考えれば、やはりハナを切って自分の競馬に持ち込める方が良いだろう。出来れば少し外目の枠の方が行き切りやすいか。ポテンシャルの高さ、基礎スピードの高さはいまだ屈指の実力馬。後は序盤のポジションだけだろう。


 地方交流重賞で成り上がってきたのがシビルウォー。とにかく脚が遅くて要所で動けずに最後にジリジリと伸びてくるというのがこれまでのこの馬のパターンだった。1800mでは追走力不足になることもしばしばあって、勝ち鞍はほとんどが2000m以上。また、道悪が得意で、基本的には一貫ペースで消耗戦がベスト。また、一貫ペースでもスピードで押し切られにくい長距離でこそ良さが出ているのは間違いない。交流重賞の内容も、ブリーダーズGCではテスタマッタが暴走に近いペースを刻んで、それを少し後ろから進めて、じわじわと押し上げていく形で最後は楽に突き抜けたように、ポテンシャルを活かす競馬で圧勝した。マーキュリーCでは好位からコーナーで押し上げていく形でこれも突き抜けた。2000m前後の道悪である程度緩急なく、スピードに乗りやすい条件になった時に、一発を秘めた馬という印象だ。前走はJBCクラシック、12.6 - 14.0 - 12.5 - 12.8 - 13.5 - 12.6のラップ推移で後方から一気に向こう正面で押し上げた。14.0とかなり緩んだ地点が有り、この緩みで一気に押し上げてそのまま小回りの3角へ突入。外を通したこともあり、スピードを殺すことなく進めたのだが、最後はワンダーアキュートのポテンシャルに完敗した形。ここからの少なくとも良馬場ではワンダーアキュートには完敗の内容と言える。また、昨年のJBCクラシックでも3番手で進めたがトランセンドやスマートファルコンには完敗。上位に食い込んでくるだけの力はつけてきているが、トップの牙城を崩すほどの武器はまだないか。


 ただ、ウォーエンブレム産駒らしく、道悪になってくるとパフォーマンスを上げてくるタイプだけに、この点だけは注意しておきたい。動き出しやトップスピードは足りない馬だが、道悪でスピードに乗ってくるとそれをかなり長く維持してくる典型的なウォーエンブレム産駒。母父の影響で長距離色が強いのだが、ポテンシャルの高さと緩急なくL1落ち込む競馬になった時は要注意と言えるかもしれない。いずれにせよ、同タイプで上位互換ともいえるワンダーアキュートには完敗しているので、最上位争いとなると道悪にならないと厳しいだろう。


 前走JBCレディスクラシックでクラーベセクレタを退け完勝のミラクルレジェンド。ただ、小回りの川崎で後方からも外からスムーズに押し上げての快勝であり、ラップ推移も11.7 - 12.5 - 13.6 - 12.8とL4最速で押し上げやすい競馬ではあった。L1加速してはいるものの、中弛みが有ったりL4最速だったりで、ここで外からフラットに競馬ができたこの馬がには楽な展開だったと言え、クラーベセクレタも捌いてからは伸びていたので何とも言えない。スムーズな競馬ができれば、負ける相手ではなかったのでこれ自体は当たり前と言っていいだろう。ゴルトブリッツが勝った今年の帝王賞では12.5 - 12.4 - 12.9 - 11.8 - 11.8のラップ推移で直線最内を突いたが、ここで少し狭くなって一旦下げる不利があった。列を下げてからも盛り返していたがラップがラップだけにそれ以上は無理という5着で、これ自体は決して力負けではない。中央では東海Sで12.9 - 12.3 - 12.0 - 11.9 - 12.6のラップ推移、外目から徐々に押し上げていきたいが、コーナーワークで内との差が詰まらずにジリジリとしか伸びなかった。昨年のJCDでも12.7 - 12.3 - 12.2 - 12.0 - 13.2のラップ推移で後方。L1で上位では一番いい脚を使ってジリジリと追いこんできたものの、やはり序盤のポジショニングに課題があって圏外に終わっている。


 これを見る限り、単純なポテンシャルという点に関してはこのクラスでもやれるだけのものは持っているように感じるが、如何せん器用さが足りないというのが率直な印象。とはいえ、厳しいペースとなった関越Sでは12.0 - 12.3 - 12.6 - 12.9 - 12.4のラップ推移でL1最速突き抜けていて、離れた4番手からの快勝。1:50.0という時計はかなり優秀で、前傾ラップで単純なポテンシャル勝負になれば、普通に上位を食ってもおかしくない程のものは見せている。ただし、前にも述べたが、トップスピードでは足りないし、伸びてくるのはL1のバテ。阪神1800mならこれは良さそうだが、昨年を見る限り、上位に食い込んでくるにはもう一つアクセントが欲しい。内枠でうまく捌いてくるか、ポジションをせめて中団少し前ぐらいにつけるか。いずれにせよ、意外と底は見せていない馬だし、牝馬だと侮っていると少し怖い印象。特に上がり馬とはいえまだ圧倒的とまでは言えないローマンに、実績馬とはいえ全盛期は過ぎた感があるトランセンドやエスポワールが中心、JBC勝ち馬も1800mがベストとは言えなさそうなことを考えれば、この馬が得意の1800mで展開次第であっさり抜け出すことも十分考えておく必要はありそうだが。


 ここ2走で評価を落としていて面白いのはナムラタイタン。ここ2走は熊沢の有り得ないほど競馬で惨敗。南部杯は落馬でどうしようもないにせよ、前走武蔵野Sでは序盤から消極的な競馬で後方、そこから12.7 - 12.9 - 12.4 - 11.5 - 11.9のラップ推移で中弛みが起こってしまい、ここで終了してしまった。もともとポテンシャルタイプの馬なのは間違いなくて、ハイペースでも追走してしぶとさを活かす競馬がベターなのだが、前走は前半からペースを上げず、上げたいタイミングで前が壁、中弛みに合わせてしまい、後方で直線ヨーイドンで2F11.5-11.9の競馬を差しなさいという無理難題を吹っかけられた。中弛みに関しては多少同情の余地はあるが、負けたのは間違いなく序盤のポジションの判断ミスである。もちろん、今回は1800mの条件に加えて、引き続き序盤のポジショニングが現役屈指の下手くそである熊沢が乗るという点でかなり不安要素になるだろう。特に内で包まれると進路を確保するのがド下手くそなので、ポテンシャルタイプということを考えても、やはり外枠が欲しい。それと、やはり芝スタートではないので、ただでさえ熊沢で不安なのに、更にポジションが不安要素になりかねない点も問題。正直東京1600mのワンペース向きだと思うし、阪神1800mとなるとちょっと難しいところもあるかもしれない。重馬場とはいえマーチSの競馬はなかなかのパフォーマンスだったし、1800mもこなせるとは思うが、その時は太宰が上手くポジションを上げていく競馬で結果的に早仕掛けになった形だし、この馬の運転に関して言うなら太宰の方が遥かに上だっただけに、騎手が大きなマイナス材料。それでも前走はこれまででは考えられないぐらい追い上げてきたし、不気味な所はやはりあるのだが。


 最後にダノンカモン。前走得意条件でだったが、中弛みに合わせてしまい、ワンテンポ仕掛けが遅れた分、いつものキレがなかった。ただ、内容と休み明けを考えれば悪い内容ではなかった。問題は1800mの方。本格化前には新潟1800m準OPの柳都Sでは12.4 - 12.6 - 12.1 - 12.5のラップ推移で最内ポケット。新潟らしく出し抜けを食らった形ではあるので、序盤はともかくL1で伸びきれなかったという点は不満。本格化してから、直近のJCDでは12.7 - 12.3 - 12.2 - 12.0 - 13.2のラップ推移でコーナーから押し上げていたが、それでもL1が少し甘くなって最後はなだれ込むのが精一杯という内容だった。それでも外目をまわして勝負にいったし、脚を溜めていたワンダーアキュートが2着、同じく勝ちに行ったエスポワールシチーとは0.2差と考えれば最後も大きくばてずに押し上げているし、許容範囲ではあるか。だが、やはりちょっと長い印象は否めない。今回は層の厚さという点では揃った印象で、競馬の仕方が問われてくるが、この馬はダート坂スタートでもそこそこは前に行けるタイプの馬。内目の好位ぐらいで進路を確保できれば面白い要素はあるが。昨年に比べると強敵も揃った印象で、どこまでやれるかだ。


http://blog.livedoor.jp/catassan/
12/02 11:08

■■■■■■■■■■■■■■■

≪JRA馬主・佐々木主浩本人≫
【札幌記念2023最終結論】

▼こちらで無料公開!▼
http://www.umasq.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■

世界を獲った男は目線が違う!!
実績が違う!

▼札幌記念2023最終結論無料配信▼
http://www.umasq.jp/




カタストロフィ

予想歴15年
回収率%
各馬の特徴を見分けつつ、そのレースに問われる要素を展開から弾きだし、その適性を持っていてかつ力関係から基礎能力が高い馬を狙います。 http://blog.livedoor.jp/catassan/ 総拍手獲得数:6132
過去のベスト予想
 AJCC2015

◎クリールカイザー○フェイムゲーム
49拍手

20,860

新着回顧JCダート2012回顧一覧カタストロフィの回顧
カタストロフィTM競馬歴15年 回収率%
JCダート2012回顧
次走狙い馬:ニホンピロアワーズ 次走狙い馬:ホッコータルマエ
次走危険馬:ローマンレジェンド 次走危険馬:イジゲン
 
10拍手

1:48.8  12.6 - 10.7 - 12.5 - 11.7 - 12.3 - 12.6 - 12.6 - 11.6 - 12.2


 まず、このペースは平均的なペースです。 多分2番手ホッコータルマエはそういった平均的な競馬をしていることになります。ただ、逃げ馬のエスポワールシチーだけがこういった波打ったラップ、いわゆる緩急を作ってしまっているので、通過タイムだけ見れば早く感じますが、ホッコータルマエ以下は追いかけていませんし、詰めているのも3角からの12.3以降で緩んだところ。エスポワールだけ序盤ハイペースで息を入れた以外は比較的平均的な競馬になったのではないかと思います。そして、L2で11.6と速い脚を要求されて、L1も落ち込まずの12.2。ある程度前にいないと厳しいレースだったと言えます。


 1着ニホンピロアワーズはまずまずのスタートから積極的に出して2列目まで押し上げていき、外目でポジションを確保した。コーナーワークで1列下げて3列目、ちょうどニホンピロアワーズを見る形で進める。3角で中目、仕掛けると楽に反応して2列目のホッコータルマエの外まで押し上げる。4角でホッコーと共にエスポワールシチーまで飲み込んで先頭列で直線。序盤で馬なりのままホッコータルマエと併走状態で仕掛けを待つ。L1で酒井が満を持してアクションを起こすと、一気に突き抜けての圧勝となった。まず、見た目に反してちょっと楽なペースだったと思います。ホッコーの1000通過がちょうど1分ぐらい。時計が49秒と考えれば、ホッコーベースに考えれば少し早い平均ペースぐらいかなというところ。これを3列目で進めたという点では、みやこSよりは楽な競馬になった。その結果、要所でのギアチェンジ能力の良さが全開になったし、最後もL1が12.2なので阪神としてはほとんど落としていない形になる。なので、この馬としては平均的な競馬ができたという点で良かったかもしれない。その上で、L2が11.6とこの馬の持ち味であるトップスピードの高さ、そこまでに持っていくギアチェンジが活きた競馬になった。4角~直線入りの最速地点で馬なりだったんだから凄いわなと。ただそれでも時計がそこまで出やすい条件でもなかったのに、49秒を切ってきて直線余力があったんだからちょっとモノが違ったなという印象。そこまで厳しいペースではないとはいえ、これまでのこの馬の傾向的にはここで脚を使って終い甘くなっていただけに、完全に本格化とみていいでしょう。みやこSの内容からも、化けそうな雰囲気は見せていたけど、全ての要素をこれでフォローできるようになった。もう大きく崩れるようなことはないでしょう。これからのダート路線の中心になることは間違いないです。強かった。ポジショニング、ギアチェンジ、トップスピードに加えてポテンシャルまで高めてこられてはもう死角なしです。


 2着ワンダーアキュートは五分のスタートから積極的に出して行って前目に取り付こうとする。最終的には3列目の中目、ホッコータルマエの直後でニホンピロアワーズを外に見る形。3角で内目、前のホッコーが楽にポジションを上げていくのでそのスペースを突いて仕掛けていく。 4角でもしっかり追走して前2頭の直後につけて2列目内で1馬身差ほどで直線。序盤でニホンピロの外に持ち出すと、L1でしぶとく伸びて粘るホッコータルマエを捻じ伏せて単独2番手をしっかり確保したが、完敗の2着だった。結局小器用さで負けた形ですね。和田は完璧な競馬をしたと思います。ホッコータルマエに絞って進路を確保し、3角の仕掛けでスペースをうまく使って最速地点に押し上げられたことが、結果的にワンテンポ置かれずに直線で伸び負けしなかったことにもつながったと思います。それとやっぱり序盤のポジショニング。今回はしっかりと前目につけたことで持ち味を存分に活かせた形。トップスピード面ではちょっと足りない馬なので、やはりそれを補うにはポテンシャルを早い段階から使う必要があったということでしょう。ただ、JBCクラシックの圧巻の競馬からも、基本的に1800mでは基礎スピードが足りなくて、勝ち切るまでとなるとちょっと難しいのかなという印象でもあります。今回完璧に乗られたけど、この条件ではニホンピロアワーズには全ての適性面で完敗でした。ニホンピロアワーズに勝とうと思うなら2000m超のコースでこの馬最大の持ち味であるポテンシャル勝負に特化させて捻じ伏せる競馬に持ち込むことでしょう。ニホンピロの長距離適性はポテンシャルよりもギアチェンジが活きている感じなので、これを使わせないことがとにかく重要。しかし和田は上手い。本当に。ケチをつけるところが一つもないし、勝負どころで置かれそうなラップ推移で置かれないように勝負どころでしっかりと加速できる競馬をしていた。もちろんホッコーが仕掛けたからというのもあるけど、マークする相手を本当によくわかっているなあという印象だった。馬も頑張ったけど、この2着は騎手の技量によるところが大きいと思います。


 3着ホッコータルマエは好スタートから楽にハナ争い。主張するエスポワールシチーを見ながらの2番手で競馬。コーナーワークで少し離れた2番手になるが、無理せずにそのまま。3角手前ぐらいでエスポワールが少し下がってきたので、このまま軽く仕掛けて内目、楽に差を詰めていく。 4角でニホンピロアワーズに並びかけられ、エスポワールも下がってしまったため、押し出されて先頭に立つ形で直線。序盤激しく追われてニホンピロアワーズに抵抗するも、明らかに手応えで見劣る。L1で失速すると、最後はワンダーアキュートに交わされるも3着は悠々確保した。ペース自体がみやこSと比べると楽だったのと、4角で少し加速する勝負になったので、完全なポテンシャル勝負だったみやこSとは違って総合力の高さが活きてきた形だと思う。ポジショニング、ギアチェンジで上手く要所をクリアすることで、ローマンレジェンドに先着できた形。こういうレースになると総合力が本当に活きてくる。ポジションも良かったと思うけど、願わくばニホンピロがもう少し後ろからの競馬になって、3~4角で後続にポジションの差をつけて挑みたかったなあという所。ワンダーアキュートにも上手く乗られてしまったし、ニホンピロが仕掛けたのとエスポワールがひきつけたせいで早仕掛けを余儀なくされた点はちょっと不運だったかなとも思う。まあ、いずれにせよ勝つのはまだ難しかったと思います。もう一つ仕掛けを遅らせてワンダーのスペースを潰してからの競馬なら2着はあったかもなあ。これはニホンピロに目標にされ、早めに押し上げられたのが痛かったとしか。ただ、まだ3歳で総合力も高く、これからがかなり期待できる存在。特に東京マイル適性が高いと思うので、フェブラリーSでどういう競馬をしてくれるかが本当に楽しみ。3歳世代では最強だと思ってましたが、ほぼ確信できました。


 4着ローマンレジェンドは五分のスタートから積極的に押してポジションを取りに行き、中団の内ぐらいで競馬。道中はワンダーアキュートの後ろぐらいで競馬をする流れ。3角手前ぐらいからかなり手が動いているが、反応鈍くて3角では内目、既に鞭も飛んでいた。4角で中目に移して必死に押し上げを図るがここで置かれて中団、3馬身差ほどで直線。序盤で外から一旦は伸びかけそうになったが、そのあとはジリジリ。完敗の4着となった。まあ、こんなもんだと思います。そもそもみやこSは前傾ラップで速い地点で内を通ってロスなく進められたのが大きい。現状平均ペースで進められると、このクラスの最上位相手ではポジショニングやギアチェンジで明らかに見劣りました。 最速地点で進路を確保してからは伸び負けることなく最後まで頑張っていたけど、上記2点でここではちょっと苦しかった。ただ、みやこSで勝ち切っているように、もう少し厳しいペースでポテンシャルを問われる展開になっていればもう少し違ったかもしれないということは間違いないです。個人的な感想としては、まだまだこんなもんだとは思うけど、馬脚は現さなかった。これからポテンシャル以外の要素をしっかりと詰めてくれば、まだまだ4歳だし逆転の要素は十分あると思います。これからの成長に期待。


 5着グレープブランデーは五分のスタートからじわっと出す形で好位で競馬。道中はニホンピロアワーズの直後で見る形で3角へ。3角でニホンピロの仕掛けに合わせて一気に仕掛けて外目追走。4角でポジションを上げていき、2列目外1馬身差ほどで直線。序盤でいきなり前2頭に離されると、L1でもやや伸びを欠いたもののしぶとく粘って5着、掲示板を確保した。まず状態は良かったと思います。追い切りも活気があったし、全盛期に近い状態にはあったのかなと。それと、3~4角で押し上げていったタイミング自体は良かったと思います。ポテンシャルタイプの馬なので、勝ちに行くならあのタイミングでしょう。それよりも敗因は11.6の最速地点で置かれたこと。最後までばてていないのに、勢いをつけてここで置かれたということは単純にトップスピードが足らなかったということでしょう。この馬もポテンシャルタイプの馬だったので、序盤のポジショニングや仕掛け所も含めてかなり工夫されての競馬で、それに体調も相まって5着に来たというのが妥当な判断かなあと思います。現時点で勝ち切るには展開面で余程紛れないとというところはあります。が、更に上に来る可能性もペース次第ではあるので、これで本調子に戻ったのなら、今後もタフな競馬では注意しておく必要があるでしょう。今回はなかなかのパフォーマンスでした。浜中騎手もトータルではなかなか良い騎乗だったと思います。


 6着ミラクルレジェンドは五分のスタートから激しく追われるがポジショニング能力の差で後手になり、中団やや後方で落ち着く。同中はローマンレジェンドの直後につけて後方で進めて3角。3角で中目、ローマンの後ろをつけたかったがローマンの反応が鈍く一つ外に進路を取る形。4角で外で押し上げていきたかったがここで反応鈍く、コーナーワークもあり後方のままで直線。序盤でローマンの後方と進路はバッチリ確保していたが伸びない。L1でジリジリとは詰めてくるが完敗の6着となった。序盤のポジショニングの差で致命的、トップスピードもここでは足りなかった。本質的には1800だと短いかな。トップスピードが足りないタイプなので、小回りで捲って押し上げていけるポイントが有る方が良いんだと思う。ここでは速い脚を要求されたのが辛かった。この馬場でこのペースで前が残るんだから力負け。差し馬の中では頑張った方だけど、このクラスになってくると前も粘っちゃう上に出し抜いちゃうのでちょっと苦しい。2000以上ならまだ牡馬相手でもポテンシャルで通用する可能性はあるけど、1800以下だと。むしろ距離自体は短くても東京1600mみたいにポジショニングの差が大きなウエイトを占めないコースの方が良いかも。


 7着ナムラタイタンイジゲンよりも出遅れてかなり積極的にリカバーするがそれでも後方で進める。道中も最内のスペースを突いてしっかり押し上げていく。3角で最内シビルウォーの直後を追走、4角で前のシビルウォーが押し上げられずに、外の馬に比べてポジションを下げてほぼ後方で直線。 序盤で伸びもなかったが、L1も急追するわけでもなく、ミラクルレジェンドにも先着されての7着。まあ、ラップ推移、上位のパフォーマンスからも、前につけられなかった段階で圏内は難しかったとは思う。ここ3走で落馬含めてまともにスタート切れていないんだから、もう鞍上替えた方が良い。個人的に今回はそれも想定していたので感情論抜きに出来るけど、マジで酷いから。太宰に乗ってもらう方が今後を考えても断然良い。熊沢に拘る必要は全くないと思う。ただまあ、1800mだと持ち味のL1の伸びも甘くなったし、出遅れなければとも思うけど、やっぱりちょっと長いのかなという気もする。上位は難しいにしてもミラクルレジェンドには勝ってほしかったなという気はする。それでも3~4角で前が空いてなかったし加速しないといけない状況を考えれば、悪くはない。悪くはないです。今後も得意条件でスムーズな競馬をしてくれさえすれば、重賞なら幾らか勝てるし、場合によってはGIだって手が届く馬。フェブラリーSならニホンピロアワーズにも勝つチャンスはあるはず。そこまでに、まずしっかり乗ってくれる騎手を据えてください。本当にお願いします。


 8着ハタノヴァンクールはやや出負けして無理せず最後方からの競馬。道中も無理せずに押し上げず、自分の競馬に徹する形で3角へ。3角手前で外に出して仕掛けだすと、じわっと押し上げていく。4角で馬群凝縮の大外をぶん回してトップスピードに乗せて後方で直線。序盤で伸びがなく後方のまま。L1でジリジリとばてた馬を交わしての8着完敗。まず、大外をまわしたことに関しては問題ないでしょう。L1で詰めていることからもばてていないわけで。グレープブランデーの所でも書いたけど、外回して押し上げているということはそれだけ他の馬よりトップスピードに持っていくまでの順序としては良いわけなので、ここで直線入りの最速地点で伸びなかったとなると、単にトップスピードが足りなかったと判断するのが妥当。もちろん、コースロスでポジションを上げられなかったというのはあるけど、今回の展開なら内で動けないよりはマシですから。少しトップスピードが足りないですね。もちろんポジショニング能力は全然足りない、お話にならないです。1800mでは力不足であると言わざるを得ないです。この馬も距離延びて、緩急が有る舞台向き。とにかく緩い地点で押し上げると言った競馬ができる条件でないと、ちとGIで相手が強敵になると紛れなければ厳しい。1900mぐらいならもう少し仕掛けやすくなると思うし、距離が延びてきたときに狙いたいところ。東京マイルも流石に基礎スピードが足りなさすぎて厳しいかな。


 10着エスポワールシチーは好スタートを切って割と楽な手ごたえでハナを取りきり、果敢に単騎逃げを打つ。4~5馬身のリードを保って向こう正面。途中までは割と淡々と進めてリードを保っていたが、徐々に減速して3角では3馬身差ぐらいまで縮まる。3角で最内、12.6までハロンラップを緩めてしまい、じわっと詰められる。4角で並びかけられると仕掛け始めるが全く反応なく3番手に下がって直線。序盤で既に脚なく、L1でも下がってしまって惨敗の10着。ん~武らしくない酷い逃げだったなあというのがラップを見た正直な感想。ペース自体は確かに少し早かったけど、リードを作れていたから問題なかった。あそこまで離しての逃げなら12.0ぐらいをずっと刻んでいってL1落としても良いぐらいの果敢な逃げを期待していたんだけどな。これじゃあ4角で捕まるのも当たり前。もちろん、ハイペースを刻んで今のエスポ君がもつかどうかは別問題だけど、このペースでこの相手に前後半で緩急作ってたらそら苦しいわなと。前半飛ばしてせっかく作ったリードを楽に相手に詰めさせて直線で加速しないといけない競馬。コーナー緩い札幌と違うからね。阪神の4角で最内であのペースでおいでおいでしてL2最速戦で再びスピードに乗って突き放して勝てたら文字通り化けもんだわ。その点で騎乗面ではハッキリ酷いレベルだったと思います。少なくとも、勝ちにいった逃げではなかった。馬も全盛期にはないにしても、エルムSではローマンレジェンドと差のない競馬が出来ているわけだし、ペースを考えても今回はそれに近い内容だった。これなら番手で競馬した方がまだマシだったなというレベル。残念極まりない。逃げて撃沈でも積極的なら諦めもつくんだが。これじゃあ不満だろう。実力馬で4角で飲まれる逃げとか一番恥ずかしい。マイルCS勝ったぐらいでフラフラしないでほしい。ここで勝たなきゃダメ、勝つ競馬をしないとダメ。その点で不満。4F目で11.7刻んだり、12.6を2F続けたりと、支離滅裂なラップ。一瞬息を入れるにしてもL3ではしっかり加速させないと。腹を括った逃げが見たかった。


 15着イジゲンは出遅れて後方から。道中外目を追走して動かずに3角。3角で外目を追走し中団に押し上げ、4角でもそのままの勢いで中団で直線。序盤で良い形では入れた割に伸びあぐね、L1で失速大惨敗の15着。ん~まあ負けすぎですな。ポテンシャル不足。ここに入ればやっぱり厳しいかなと。序盤のポジショニングも悪く、追走に脚を使わされたし、武蔵野Sと比較しても押し上げるポイントがなく、地力で3~4角で外から押し上げていった結果、そこで力尽きたということでしょう。力負けです。まあ、せめて直線序盤だけでも見せ場は欲しかったなと。全く伸びなかった点で不満。まだまだ、力不足でしょう。個人的には3歳の順位は力通りだとみてます。本当に強かったら福島1700mであの展開で小差、後方に差を詰められるなんてことはない。


 16着トランセンドは好スタートを切るが内からエスポ、外からホッコーの二の脚早く、苦しくなって2番手の内ポケットにシフトチェンジ。 道中はエスポ単騎で前にスペースが有り、実質逃げともいえる競馬だったが、3角で一杯。後はもう競馬にならずの大敗を喫した。番手でもとは思ったけど、ちょっと3角手前でここまで一杯になってしまうともう苦しい。2000m以上ならまだごまかしが利きそうな感じはあるけど、もう1800mで平均的な競馬になっちゃうと難しいだろうなあ。引退を考えるべき時が来たと言える。この馬もエスポも、ヴァーミリアンもそうだけど、ダート王者の潮時ってのは寂しいものがあるなあ。トランセンドが3角で一杯とか悲しすぎる。現実は厳しいね。偉大な馬であることは間違いないから、引き際は間違えないでほしい。ダートで種牡馬への道は難しいかもしれないけど、AWでも問題なかったし、血統もマイナー。種牡馬入りさせてほしい。


http://blog.livedoor.jp/catassan/

12/03 19:57 回顧アクセス:5701

コメント2件

月下の素顔 2012年12月02日11時51分
私も同じ展開を決め打ちしようと思いました(笑)
(エスポが逃げてハイペース)

エスポが3着以内に逃げ粘り、最後は底力でワンダーアキュートが差してくる。
という、ワイド1点予想を基本に行きたいと思います。

GⅠで未知数なローマンレジェンド、ハイペースで未知数なニホンピロアワーズは無視。
ああ、でもニホンピロアワーズはあまり人気してないし買ってもいいかもしれませんね。

それにしても、ニホンピロアワーズの考察とても参考になりました。自分が気になりつつも手が届かなかったところまで分かり易く説明されていて、惚れ惚れする予想カキコですね。
いつもありがとうございます(笑)

カタストロフィ 2012年12月02日14時36分
>月下の素顔さん
コメントありがとうございますm(_ _)m

ワンダーアキュートは序盤のポジショニングがどうかですね。JBCほど積極的に…とは言わないまでも、せめて3列目、6~7番手の外ぐらいには付けられればと思います。個人的にはこのレベルまで来ると1周コースの1800は気持ち短いような気がしないでもないですが。前走見てもポテンシャルの高さは相当なものなので、後は要所で置かれないようにしっかりとポジションを上げていけたら。

俺もニホンピロのオッズにちょっとびっくりしました。あのレースで一番強かったのは間違いなくニホンピロなんだけどなあ…。ベスト距離は多分1900m以上なんでしょうけど、前走を見てこの人気ならと。ちょっと緩んだら頭まで面白い。酒井学もGIに手が届く絶好のチャンスなので、頑張ってほしい。


新着予想は競馬ナンデ公式ツイッターで配信
競馬ナンデ公式ツイキャス

つぶやき
編集長おくりばんと
03/31 15:41

南川さんすみません!更新完了しました!

南川 麒伊知郎
03/25 00:27

マイページの更新と結果の更新お願い致します。

夏影
03/09 10:57

今日の千葉はかなりの強風に見舞われております。もしかしたら、中山の芝が乾くのが早くなるかもしれません。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

FUNNYCAT>>

>>まじん


12/17 15:49

@桑名特別 馬連万馬券見事

南川 麒伊知郎>>

>>南川 麒伊知郎


10/08 19:04

北川 麟太郎>>

>>南川 麒伊知郎


10/08 19:02



5
福島牝馬S
◎コスタボニータ
○キミノナハマリア
馬単1-14番
5,210円 的中

編集長おくりばんと
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社