シルクロードS2013予想
スローペースなら

ロックステディ八戒
08期 予想歴14年

◎ダッシャーゴーゴー
  2着/4人気

○メイショウデイム3着/11人
△キングレオポルド10着/13人


◎ダッシャーゴーゴー
 この馬はハイペースだとダメで、スローペースで脚が溜められないといけないタイプ。
 コースと馬場状態を一切無視して、この馬の成績を前3Fの時計で並び替えると、時計が速い時ほど成績が悪く、遅い時ほど成績が良い傾向がはっきり出ます。
 ちなみに、前走スプリンターズSの前3Fは32.8秒で着順が最下位。これはこの馬にとって、前3F最速時計であると同時に、生涯最低着順となったレースでした。
 今回は、前走ハナを切って走った馬が1頭もいないという、スプリント重賞としては非常に珍しいメンバー構成で、スローになりやすい京都コースということもあり、まずペースはスローでしょう。
 この馬向きの流れになるはず。

 京都1200は3歳時に大敗していますが、スタート後に外から被せられて、道中の位置取りが後ろすぎることになってしまったことが原因で、本来は向いているコースだと思います。

 ハンデ59キロは、昨年既に馬券になっているので、全く気になりません。
 斤量58以上の成績が『2.0.2.0』で、重さを感じる頭のネジが緩んでいるんでしょう、というのはさすがに冗談ですが、この馬が重量を背負わされる時は、他の一線級の馬も重ハンデになるでしょうから、大型馬でパワーがあるこの馬が相対的に有利になるのだと思います。
 今回も、ハンデも馬体重もトップになるでしょう。

 ここで好走してもしなくても、ロードカナロアとカレンチャンがいる芝スプリント路線はあきらめて、交流ダートで無双して欲しい。。。


○メイショウデイム
 淀短距離Sの上位陣がそのまま駒を進めてきていますが、2着のこの馬をチョイスしたいと思います。
 淀短距離S組ですが、1着アイラブリリが斤量据え置き、3着サドンストームは1キロ増、2着の本馬と4着アースソニックが1キロ減となっています。
 この4頭はかなりの接戦でしたから、馬場や展開と度外視して単純に考えると、メイショウデイムとアースソニックが有利でしょうか。
 前走がメイショウデイムが内枠を利して、2走前の尾張Sはアースソニックが掛かってしまって、いずれもメイショウデイムが先着する結果でした。
 地力ではアースソニックの方が上という気がしますね。
 ただ、今回はダッシャーゴーゴーの項でも述べましたが、スローペースになると思うので、アースソニックはまた引っかかる可能性が怖いです。
 安定感と『運』を見込んで、こちらを対抗とします。


 あとは実力からドリームバレンチノか、そのドリームバレンチノに昨年淀短距離Sでは1.3/4馬身差を付けたスギノエンデバーかというところで悩みましたが、いずれも差し馬なことが気になります。
 スローペースになった昨年の京阪杯などは、前を行った馬と内を通った馬しか勝負になっていませんでした。
 どうせなら思い切り穴狙いしてみたい。


△キングレオポルド 
 キーンランドCでドリームバレンチノに先着、0.5秒差を付けられたダッシャーゴーゴーにはハンデ差が5キロになります。
 準OPを抜けだしてから、函館SSにキーンランドCと、確実に内容は良化していたと思います。
 久々ですがハンデ戦に変わって、あとは内枠でインを上手く捌ければ一発ないか、というところ。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >