春望S2009予想
待ってました、東京

KUROSHIMA
08期 予想歴14年

◎ケイアイスイジン
  2着/11人気


 近走大敗続きのケイアイライジンだが、昨年春から夏の成績を考慮すれば準オープンで頭打ちの素材とはちょっと考えにくい。成績から明らかに見てとれるのは、左回りで安定した成績を残しているということ。

 加えて好走している東京と新潟に共通するのは、カーブが緩やかな大回りコースであること。その点で近走の大敗は条件自体にもに恵まれていなかったという言い訳も成り立つ余地がある。休み明けから4戦目なら、適条件ならそろそろ一変があっても。


tipmonaとは?

春望S2009回顧
来た、見た、変わった

KUROSHIMA
08期 予想歴14年

次走危険:ギシアラバストロ
次走危険:アドマイヤゴルゴ


 ◎に推奨したケイアイスイジン(予想で馬名がケイアイライジンになっていた、反省…)はこちらの思惑以上に左回りの東京で変り身を見せてくれた。大敗続きでも調子自体は悪くなかったということだろう。それと好走の要因を他に上げるとすれば、当日の不良馬場。この馬は脚抜きの良いダートのほうが若干成績が良い面もあり、時計のかかる良馬場であったなら、東京でも成績が向上しなかった可能性も考えられる。的場ジョッキーもうまく乗ったとは思うが、最後ヒシオフェンスに迫った場面を見ると、もう少し積極的に乗っていれば金星まであったのではないか、それがちょっと残念。

 5番人気で9着のギシアラバストロは、休み明け・昇級・外目の枠・高速馬場と四重苦を背負っての結果だけに、今回の成績で実績を判断するのはさすがに酷というもの。むしろ、次走巻き返しでさらに人気を背負ってもおかしくない。しかし、昨秋東京での連勝はダート1400とダート1300。レース内容は1000万下を追い込んで勝ったダート1300のほうが個人的には優秀に見えた。また、この馬の距離適性は1200~1400辺りだが、東京なら1300のほうがベター。そうなると次走1200の場合まだ実績の不安な右回りを使わざる得ないケースも。要は次走適鞍に恵まれない可能性が高く、人気通りの評価は禁物か。

 アドマイヤゴルゴは御影Sの回顧で指摘したように、使い詰めてなのか調子自体が落ちてきている傾向はやはり否定できないのでは。馬主と騎手のブランドでまず急激に人気は下降しないが、ある程度間隔でも挟まない限り、すぐに巻き返せる余地はないだろう。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >