報知杯弥生賞2015予想
重賞勝馬7頭!レース後半の激しい攻防に注目

夏影
14期 予想歴32年

◎タケルラムセス
  10着/9人気

○ブライトエンブレム2着/4人
▲サトノクラウン1着/2人
△トーセンバジル5着/3人


頭数は少ないが、とにかく質の高いメンバーが揃った今年の皐月賞トライアル弥生賞。

札幌2歳S  ブライトエンブレム
いちょうS  クラリティスカイ
デイリ2歳S タガノエスプレッソ
東スポ2歳S サトノクラウン
京都2歳S  ベルラップ
ホープフルS シャイニングレイ
シンザン記念 グァンチャーレ

重賞勝馬7頭と史上稀に見るメンバー構成となった。

先週の馬場は基本的に前残りだったが、雨天での開催によるものか? 日曜競馬はエアレーション馬場の顔へと一気に変貌を遂げたような感が強い。

前半ガンガンと飛ばせば自殺行為。おそらくレース前半は比較的ゆったりとしたペースで進み、メンバー構成がメンバー構成なだけに後半は一気に攻防が激化するものと思われる。

注目は後半の激しい攻防に堪えられる末脚の持久力の高い馬に注目。

タケルラムセス、ブライトエンブレム、トーセンバジルに注目。
サトノクラウンもタフなレース向きだが、出来ればキレの生かせる環境が欲しい。ダービーで狙ってみたい。

もちろん、今までイチオシしてきたタケルラムセスが◎。
前走は詰まったローテーションを危惧した通りの結果。
前走の凡走とレース間隔を開けた事により、疲労が抜けたはずだ。
前走よりもレースがよりタフさが増すのも良い。


tipmonaとは?

報知杯弥生賞2015回顧
いくら何でも過大評価され過ぎのホープフルS

夏影
14期 予想歴32年

次走狙い:サトノクラウン


シャイニングレイは予想でも無印にしたように直線2番手の競馬も、最後の直線で馬群に飲み込まれ7着と散った。
何故無印したかと言えば理由は簡単で、『巷で騒ぐほど強い馬ではない』と思ったからである。
そもそもあのホープフルSの内容のどこが『強い』のか?全く疑問でならなかった。
4コーナーどころか、直線の入口でも先行馬群は後続馬群に被される事が無く楽に競馬をさせて貰えただけの話で、ただ単に『後続馬が弱かった』というだけ内容。そんな競馬の勝馬に単勝1.9倍の支持というのはおかしい。
今回の競馬では4コーナーでは既にサトノクラウンに並ばれいる。
後続馬の力量が高ければ結果はこんなものである。
ホープフルSを同じく先行策で2着に入ったコメートも8着に沈んだように、ホープフルSのレースレベルの低さを伺い知る事が出来る。
シャイニングレイは位置取りの優位性を生かした競馬に向いてそうな感じなので、高速馬場の方が良いかも?
クラッシックというよりは、NHKマイルCの方が良いだろう。

逆に勝馬サトノクラウンと2着馬ブライトエンブレムは、猛者どもを相手に馬体を併せての叩き合いを制した馬で。力量が既に証明されている馬である。

東スポ杯2歳Sでは新潟2歳S2着馬アヴェニールマルシェ、札幌2歳S2着のマイネルシュバリエ、芙蓉Sの勝馬ジャストドゥイング、アイビーS2スワーヴジョージ、萩S3着で後のシンザン記念勝馬グァンチャーレとオープンで勝ち負けになる馬が多数出走しており、レベルの高い次元での横一線の叩き合いになったレース。
札幌2歳Sはコスモス賞勝馬マイネルサクセサー、後の阪神JF2着馬レッツゴードンキや朝日杯FS2着馬アルマワイオリなどが出走。
そんな面子を相手に外から力でねじ伏せる競馬を見せているのだ。

本命視したタケルラムセスはスタートから全く流れに付いて行けず、そのまま競馬を終えた(泣)。
出遅れた訳でもないのに2勝馬がスタートからあそこまで離されてるとなると、これはただ単に体調の問題以外の何物でもない。
これは、この状態で出走させた陣営を非難すべきだろう。
休養に入れて一から馬を立て直して欲しい。

サトノクラウンは次走の狙いというよりはダービーの最有力候補として挙げておく。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >