セントウルS2016予想
高速馬場です

しばたん
15期 予想歴8年

◎エイシンブルズアイ
  8着/5人気

○ネロ2着/2人
▲ビッグアーサー1着/1人
△ダンスディレクター7着/3人


1:07.0程度の高速平坦戦を想定。土曜日のレースを見る限りかなりの高速馬場になっている。

明確にスピードを問われる展開になり、斤量の差も大きくなりそうで、若干内枠有利、というあたりが方針。

本命はエイシンブルズアイ。CBC賞からの参戦で、他の人気馬が休み明けなのに比べると力を発揮しやすそう。かつ、2014オパールステークスのように超高速馬場での実績もあり、内枠もいい感じ。あとはちゃんと前目にポジションをとれるかがポイント。

対抗はネロ。こちらも夏競馬からの参戦。逃げることになりそうなのもポイント高し。不安は上がりがそんなに速くないジリ脚気味の点。どこまで前で粘れるか。

あとはビッグアーサーとダンスディレクターの人気馬を抑え。休み明けとビッグアーサーの斤量を鑑み、印を下げた。


tipmonaとは?

セントウルS2016回顧
騎士王覚醒 ~今さら回顧編

しばたん
15期 予想歴8年

次走狙い:ビッグアーサー
次走狙い:ダンスディレクター


1:07.6(33.1-34.5)のほぼハイペース、高速消耗戦。レースレベルは高め。

ビッグアーサーがポンといいスタートを切るとそのままハナへ。外からまさかのスノードラゴンが競り掛けてくるが、福永騎手は譲らずハナを主張。かなり速めのペースとなる。直線に入っても後続を寄せ付けずそのまま逃げ切り。
L1で11.2-12.5と落とした(このラップ本当か?との声もあるが)ところでネロが食い込んでくるも、ビッグアーサーが圧倒したといっていい。休み明けかつ58キロのハンデを背負ってこのレースは素晴らしい。

何より鞍上の福永騎手の分析、判断が素晴らしかった。スピードに優れるも、上がり勝負では少し不安があった馬だが、逃げることで能力を最大限発揮させることができた。G1も安定かな。

素直にビッグアーサーを褒めればいいレースかなと思っていて、他の馬にあまり目がいかないので簡単に。ダンスディレクターはかなり休み明けだったこともあり、本番ではもう少しやれそう。
エイシンブルズアイは(買ってただけに)がっかり。さらに速いラップのバテ差しの方がいいんだとしたら、なかなかハマるレースがなさそう。
ネロは、ウチパクがイーブンのペースにコントロール。着内取りのレースに終始して結果を出したが、勝ちに行ってない感じが不満。

個人的には、展開を全く読めなかったし、馬場も土曜より少し遅くなっていたのも把握できていなかった。土曜の高速っぷりからエイシンブルズアイを本命にしただけに、センスのない予想になってしまった。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >