6/15 6/16
6/8 6/9
モナコイン
tipmonaとは
新着予想根岸S2024予想一覧あみーの予想

東京11R 根岸S 2024年1月28日(日)
ダ1400 4歳上GIII 曇良 平均レースレベル2.0

87654321枠番
16151413121110987654321馬番


























































































馬名



牡4 牡7 牝5 牡4 牡7 牝4牡4 牡4 牡8牡4 牡6 牡7 牡5 牡5 セ8 牡7性齢
56 57 55 56 57 5456 56 5756 57 57 57 57 57 57斤量


































騎手
単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ人気
結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順着順
××

BC爺

編集長おく自信度C 0
91大 シャマル
91首高 エンペラーワケア
90パ アイオライト
89安 オマツリオトコ
89首前 サンライズフレイム
89 フルム
89 タガノビューティー
89軽 アルファマム
89掻パ長 エクロジャイト
88 ベルダーイメル
88 ピアシック
88 ケンシンコウ
87 パライバトルマリン
87 アームズレイン
87 ヘリオス
87 ライラボンド

東京ダートというのは基本的に

他の競馬場に比べて直線が極端に長い、馬場が軽く、特徴的なので走法理論は使いやすく得意とする舞台ではあります

コースごとに、1400ならこういった走法、1600ならこういった走法が最適、という感覚は持っているので

それに当てはまるかどう…
ハショタ自信度C 2
◎サンライズフレイム

○タガノビューティー
▲アームズレイン
△アルファマム
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
まじん自信度C 0
本命はタガノビューティーついにチャンスで単勝と馬連で勝負

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ムトト自信度C 0
◎ベルダーイメル

当該レースに合うサンデー系が父のオルフェーヴル産駒。
ベルダーイメルは前走カペラSから距離を実績ある千四に戻すローテで、相性の良い武蔵野Sをややちょい負けグループ。昨年当該レースは一基の距離短縮でペースが合わなかったが、短距離慣れしている今回なら前進ある。

○ヘリオス
こちらも父オルフェーヴル。
走りなれて実績豊富の千四で。

▲ケンシンコウ
当該条件に合う父エープイーインディ系。
昨年当該レースからメンツもぐっと軽くなり。

△シャマル
父父ゴールドアリュール。
中央でも十分な実績。見劣らない。…
ぐつん「チャラいタオルだりぃ(-o-;)」自信度S 0
1/28
=根岸S=

今年は
うるう年の第38回開催です。

うるう年で末尾8の回開催は
2004年です。



<検証>

2004年

1着シャドウスケイプ
(前走重賞3着)

2着ヒューマ
(前走重賞10人気)か
(前々走5着)

3着ノボトゥルー
(前走重賞2着)



<仮説>

1着候補:パライバトルマリン
2着候補:ヘリオス
2着候補:フルム
3着候補:タガノビューティー



<決断>

◎パライバトルマリン
○ヘリオス
▲フルム
△タガノビューティー


#######################…
はやと自信度C 0
◎サンライズフレイム

1400mに距離短縮してから4戦4勝。特に初オープンだった前走のオータムリーフSは、出遅れながら最速の上がりで追い込み楽勝しました。重賞でも通用する能力を見せており、更に連勝を伸ばす可能性は十分。
BC爺「お祭り馬券の使者?」自信度D 0
◎オマツリオトコは若い4歳で有利な距離短縮ローテ。交流重賞とは言え、3走前には距離短縮で同じ1400の重賞を2着と好走しています。馬柱が汚い一方で強調要素は多いので、いかにも穴馬っぽい雰囲気のあるタイプです。

○パライバトルマリンも4歳の距離短縮組。いきなり1400は忙しく感じるでしょうけど、母父が底力のあるスマートストライクなのでタフな状況を踏ん張る血統背景はあります。

▲ヘリオスは高齢でもしぶといオルフェーヴル産駒。前走は1400を逃げた後に1600で控えるという好走不能なローテでした。距離短縮ですんなり行ければ巻き返せるはずです。

1番人気のエンペラーワケアは底力のある芝っぽい血統なの…
ばふかつ自信度C 0
本命は現時点②人気サンライズフレイム。当該距離で4連勝とまだ底を見せておらず、鞍上藤岡康とも手が合っており一気の重賞制覇に期待。
タガノビューティー、バライバトルマリン、アームズレインが相手。

タイム 1:24.1 4F 48.3 3F 35.8
単勝7番250円(1人気)
複勝7番130円(1人気)16番300円(6人気)10番160円(3人気)

あみー<14期 東十両九枚目>
「関連条件での上がり上位実績が重要」
サンライズフレイム3着/2人気
○タガノビューティー    
×エンペラーワケア×アルファマム
326
0拍手

土曜現在のダートは平均より時計が掛かる馬場。エンペラーワケア、アルファマムなどダ1400m以下向きのスピードを生かしたいタイプには厳しい馬場と言えそう。(土曜現在の予想)

 ◎ サンライズフレイム
 ○ タガノビューティー

単勝+馬連:◎○



---------- 以下、プレ予想 ----------
根岸ステークスはコース形状などからキレ・末脚+追走力上位馬の期待値がやや高い重賞。
 根岸ステークス2024の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。


サンライズフレイム【近似○?】、タガノビューティー【○】の2頭を推奨(1/25 18:46)
想定買い目=ワイド+馬連:◎-○



結果から考える狙い方「根岸ステークス2024」
[期待値:やや低い?]=概ね人気馬が強い。再計算まだ
出走頭数≒15.7頭/フルゲート16頭
※ 負担重量 引上げ≒主流血統↓。米国型↑(主にマイル以下)、欧州型↑(主にマイル以上)

券種未検証(馬連?):キレ・末脚+追走力上位馬
   ---------------------------------------------------------------------------
【!】近5年(短距離寄りの追走力・ギアチェンジ↑) ⇔ それ以前(若干スタミナ・ワンペースさ↑)
   米国型Nasrullah系は影響を受けやすく、期待値・着順とも↓
   ---------------------------------------------------------------------------
【○】父:Mr. Prospector系全般×母父:米国型全般+上がり上位実績
    |-- 近1年の東京ダ1400m>ダ1600m・G3~3勝クラスで上がり(+条件戦は着順も)上位
    |-- 近1年の中山ダ1200m・古馬G3を後方から上がり最速...など
    `-- 近1年の「4角3番手以下+上がり最速」
   優勝3回(1・6・1人気)、2着0回、3着1回(9人気)
   ---------------------------------------------------------------------------
【○】父⇔母父:米国型Northern Dancer系×SS系全般+ダ1400m以下での上がり上位実績
    |-- 近1年の東京ダ1400m・G3~3勝クラスで上がり(+条件戦は着順も)上位
    `-- 近1年の中山ダ1200m・古馬G3を後方から上がり最速
   優勝2回(3準・2人気)、2着4回(2似・4・10・1人気)、3着1回(2人気)
   ---------------------------------------------------------------------------
【▲-】父⇔母父:Mr. Prospector系全般×SS系全般+阪神ダ1400m・古馬OP 3着内?
   近5年の3着内は「父⇔母父:フジキセキ系×キングカメハメハ」のみ。
   優勝0回、2着1回(3人気)、3着1回(4人気)
   ---------------------------------------------------------------------------
【▲-?】複数の好走馬がいない配合
   ハイレベルな戦績や配合上の弱点を補う成績が必須?
   21年3着2人気 3-6 タイムフライヤー=父:ハーツクライ×母父:ブライアンズタイム
   19年3着5人気 1-1 クインズサターン=父:パイロ×母父:クロフネ
   優勝0回、2着0回、3着2回(2・5人気)
   ---------------------------------------------------------------------------

 コース形状(テン3Fはダ1400m唯一のダートスタートから下り、残り1200mから小さい丘を上り、3角にかけて再度下る、スタートから3角までが近い。 中盤2Fは3角後半~4角を回り、直線の助走区間が短い上り坂へ。 上がり2Fは直線の坂を上り、残り200mからゴールまでは平坦。終いの直線は全10場&ダート短距離でもっとも長い)などからキレ・末脚+追走力上位馬の期待値がやや高い重賞。



   ---------------------------------------------------------------------------
【○】父:Mr. Prospector系全般×母父:米国型全般+上がり上位実績
    |-- 近1年の東京ダ1400m>ダ1600m・G3~3勝クラスで上がり(+条件戦は着順も)上位
    |-- 近1年の中山ダ1200m・古馬G3を後方から上がり最速...など
    `-- 近1年の「4角3番手以下+上がり最速」
   優勝3回(1・6・1人気)、2着0回、3着1回(9人気)

エンペラーワケア
父:欧州型・キングカメハメハ系(米国型 内包)×母父:米国型Mr. Prospector系+Storm Cat 3x3、Mr. Prospector 4x4、His Majesty=Graustark 5x5。 配合は近5年の根岸Sと好相性も、根岸S 東京ダ1400mに繋がりやすい条件での上がり実績がありません。近走:530kg以上の超大型の馬体と血統の両面からパワー+レース前半~全体的なスピード性能を強化していると思われ、東京ダ1400mでは高速馬場+ハイペースなど全体的なスピードを生かしやすい&ギアチェンジ性能の重要度が低い決着パターンでないとパフォーマンスが低下しそう。人気なら厳しい評価から考えたいです。


ピアシック
父:米国型Mr. Prospector系×母父:欧州型Nasrullah系+父母間で米欧のNasrullah系が多い配合。さらに500kg超の馬体の通り、短距離をワンペースに差す競馬で好走。東京ダ1400mではギアチェンジ性能が不足しやすそう。


   ---------------------------------------------------------------------------
【○】父⇔母父:米国型Northern Dancer系×SS系全般+ダ1400m以下での上がり上位実績
    |-- 近1年の東京ダ1400m・G3~3勝クラスで上がり(+条件戦は着順も)上位
    `-- 近1年の中山ダ1200m・古馬G3を後方から上がり最速
   優勝2回(3準・2人気)、2着4回(2似・4・10・1人気)、3着1回(2人気)

エクロジャイト
父:米国型Northern Dancer系×母父:欧州型・キングカメハメハ×母母父:サンデーサイレンス、Storm Bird≒≒Nijinsky 4x4。Northern Dancer系がやや強調された配合。ダ1800mで2勝の距離実績適性以外は主流血統の影響が小さいレース内容で、東京ダ1400mでは末脚・ギアチェンジ性能が不足しそう。


オマツリオトコ
父:米国型Northern Dancer系×母父:欧州型Northern Dancer系。父母間でNorthern Dancerを強調する配合。近走でJRAでのサンプルが少ないも、ギアチェンジ性能の裏付けが薄いレース内容。2歳時のレース内容からも配合通りバテにくさを生かしたいタイプだと思われ、東京ダ1400mとの相性が悪そう。


サンライズフレイム
父:米国型Northern Dancer系×母父:米国型Mr. Prospector系。 近5年の根岸Sと好相性の「配合+必要戦績」に該当せず。
 しかし、「【○】父:Mr. Prospector系全般×母父:米国型全般+近1年の『4角3番手以下+上がり最速』」に近い配合+戦績で、4連勝でクラス平均より高いパフォーマンスだったのは1勝クラス(平均より少し緩い流れを通過順:7-7)のみ。2勝クラス以上の3連勝(=平均より早いペース)はクラス平均以下~下回るパフォーマンスになっています。 血統表の前面に出ているのが米国型でも芝指向の要素が強まった能力の可能性があります。
父:ドレフォンは産駒の勝利数・勝率ともダート>芝なのに対して、重賞優勝数・3着内数は芝>ダート。Deputy Minister系のような芝・ダート兼用タイプにある特徴が出ていて、芝指向のギアチェンジ性能を問われる東京ダ1400mは能力を発揮しやすい好条件なのでは。


タガノビューティー
父:米国型Northern Dancer系×母父:SS系スタミナ型。2年前3着でも7歳馬では...と思うなかれ。必要戦績の「近1年の東京ダ1400m・G3~3勝クラスで上がり(+条件戦は着順も)上位」を前走と昨年の根岸Sの2つで満たしています。今年の出走馬で好相性の配合+必要戦績まで満たすのはタガノビューティー1頭のみ。根岸Sがダート短距離重賞としては異色の決着パターンになりやすいだけに、過去の好走馬が上がり性能を落としていないならリピート好走に素直に期待。


ヘリオス☆
父:SS系スタミナ型×母父:米国型Northern Dancer系。2年前2着。ただし、当時は「近1年の東京ダ1400m・G3~3勝クラスで上がり(+条件戦は着順も)上位」を満たしての好走。今年は2走前に東京ダ1400m・古馬OPを優勝していますが、上がり条件を満たしていません。父母間でNorthern DancerやHyperionの影響が強い配合でもあるので、キャリアを重ねたことでサンデーサイレンス 3x4でも末脚の性能を相対的に下がっている危険性を考えたいです。


   ---------------------------------------------------------------------------
【▲-】父⇔母父:Mr. Prospector系全般×SS系全般+阪神ダ1400m・古馬OP 3着内?
   近5年の3着内は「父⇔母父:フジキセキ系×キングカメハメハ」のみ。
   優勝0回、2着1回(3人気)、3着1回(4人気)

アームズレイン
父:SS系パワー・スタミナ型×母父:米国型Mr. Prospector系。SS系の特徴を薄め、米欧の先行力や底力(=ハイペース・失速耐性)を強化した配合の父:コパノリッキー。それを母父:米国型Mr. Prospector系に付けた配合通り、レース前半から早い流れを追走しつつ上がりの掛かる決着パターンを踏ん張る競馬で好走しています。東京ダ1400mで末脚・ギアチェンジ性能を問われると厳しそう。


シャマル☆
父:SS系パワー・スタミナ型×母父:米国型Mr. Prospector系。SS系の特徴を薄め、米欧の先行力や底力(=ハイペース・失速耐性)を強化した配合の父:スマートファルコン。それを母父:米国型Mr. Prospector系に付けた配合通り、レース前半から早い流れを追走しつつ上がりの掛かる決着パターンを踏ん張る競馬で好走しています。東京ダ1400mで末脚・ギアチェンジ性能を問われると厳しそう。


ライラボンド
父:ディープインパクト系(米国型 内包)×母父:欧米型Mr. Prospector系。父母間で欧米両方のNasrullah系がやや多く、ワンペース気味のバテにくい末脚を武器にしていそう。必要戦績と思われる「阪神ダ1400m・古馬OP 3着内」も1勝クラス優勝のみで、2勝クラス以上での好走がマイル以上に限られることはスピード面での不安要素。

   ---------------------------------------------------------------------------
【▲-?】複数の好走馬がいない配合
   ハイレベルな戦績や配合上の弱点を補う成績が必須?
   21年3着2人気 3-6 タイムフライヤー=父:ハーツクライ×母父:ブライアンズタイム
   19年3着5人気 1-1 クインズサターン=父:パイロ×母父:クロフネ
   優勝0回、2着0回、3着2回(2・5人気)

該当なし

   ---------------------------------------------------------------------------
該当する配合などがない馬
アイオライト
父:欧州型Northern Dancer系、Lyphard系×母父:欧州型Sadler's Wells系。近5年+前3年を含めても父or母父:欧州型Northern Dancer系で3着内に好走したのはモズアスコットのみ。モズアスコットは母父:米国型Northern Dancer系だった上に、芝・根幹距離G1を上がり最速で優勝するなど秀でた実力・末脚の性能がありました。
アイオライトは実績比較は一旦無視しても、逃げ・番手で好走している≒末脚の裏付けが少ない馬。東京ダ1400mでは末脚不足の不安が強くあります。


アルファマム
父:米国型Nasrullah系×母父:SS系パワー型。近5年で期待値・着順とも↓の父:米国型Nasrullah系。前走:東京ダ1400m・古馬OP 優勝・上がり最速ですが、稍重から回復した直後の高速馬場でのもの。ダ1400m以下向きのワンペースな末脚・スピード性能が武器だと思われ、冬の東京ダ1400mで良馬場や時計が掛かるようだとパフォーマンスが低下しやすそう。


ケンシンコウ
父:米国型Nasrullah系×母父:米国型Mr. Prospector系。重賞での好走が道悪ダートに限られるなど、米国色を強めた配合通り高速スピード性能に優れる馬。距離短縮への不安はありませんが、そのスピードと相反する方向の少し長い距離での上がり実績が不足しそう。


パライバトルマリン
父:米国型Nasrullah系×母父:米国型Mr. Prospector系+Mr. Prospector 3x3。米国色をゴリゴリに強調した配合+500kg以上の大型の馬体の通り、パワー・全体的なスピードに偏った能力を示しています。距離短縮への不安はありませんが、そのスピードと相反する方向の少し長い距離での上がり実績が不足しそう。


フルム
父:米国型Nasrullah系×母父:SS系スタミナ型。父母間でNasrullah優位にRoyal Charger≒Nasrullahを強調し、Hyperionも強調する配合。バテにくいワンペース気味の末脚が武器だと思われ、東京ダ1400mでは古馬OP 3着&上がり3位があるも乗り難しそう。


ベルダーイメル
父:SS系スタミナ型×母父:欧州型Northern Dancer系。父母間でHyperionを強調する配合。前傾度が高い展開でバテにくい末脚を発揮していると思われ、米国指向の軽快なスピード性能とはズレていると思われます。

   ---------------------------------------------------------------------------
01/27 19:50


あみー

予想歴16年
回収率94%
 総拍手獲得数:742
過去のベスト予想
 天皇賞(春)2014

◎フェノーメノ○ウインバリアシオン
24拍手

5,670


新着予想は競馬ナンデ公式ツイッターで配信
競馬ナンデ公式ツイキャス

つぶやき
南川 麒伊知郎
05/18 12:33

マイページの更新、お願い致します。

編集長おくりばんと
03/31 15:41

南川さんすみません!更新完了しました!

南川 麒伊知郎
03/25 00:27

マイページの更新と結果の更新お願い致します。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

BC爺>>

>>BC爺


06/01 09:01

ムトト>>

>>BC爺


05/26 16:15

@日本ダービー これはお見事!

FUNNYCAT>>

>>まじん


12/17 15:49

@桑名特別 馬連万馬券見事



6
函館SS
◎ジャスティンスカイ
○ビッグシーザー
三連複4-10-13番
7,080円 的中

はやと
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社