桜花賞2016過去のラップデータ傾向から予想!1番人気メジャーエンブレムは逃げ切れるか?

●2016桜花賞の予想用ラップデータ
桜花賞2016予想用のラップデータ
byカタストロフィ(競馬をやって何が悪い


 桜花賞過去9年(阪神競馬場改修後)のラップデータから予想、分析していきます。


 まずは全体のペースだが、ひとまずは流れる傾向が強いのは強い。過去9年で6度が平均以上。ただし、単騎逃げのケースも多いのでこの辺りは注意が必要。それと昨年のドンキのケースは極端だが、過去3度1.5秒以上のスローに振れている。まあスピードタイプの馬も多いので全体的なペースは上がりやすいがそこについていかなかった追込み馬が突っ込んでくるレースでもあるし、ハープスターのケースで言うなら60-33ぐらいの感じでも出せちゃうコース。4角の下りからトップスピードに乗せやすいので素材型の追込み馬が台頭しやすい条件は揃っているし、基本的には差し追い込みの実力馬が勝つことが多い。


 仕掛けどころはレースラップで見ると基本的にはL2になるケースが多い。ただ、単騎逃げ馬含めて前でレースを作っていた馬が下がってくるタイミングと後続が押し上げるタイミングのラグがどうしてもレースラップだけでは測れない。縦長から押し上げていく形になることが多いので、後方の馬はL3の段階ではトップスピードに近いところまで乗せているケースが多いと考える方が良いだろうと。まあ昨年のケースみたいにドンキがあまりにもドスローに支配してしまって4角で一気に仕掛けても直線入りが最速という形だとそれより仕掛けが遅れた後方の馬だと脚を出し切れなかった展開にはなると思うがこれは基本的には例外。L1でTS持続力の高いタイプが優位ではあるかな。


 ただ、今年はちょっと事情が違う、というか桜花賞までの馬場推移がどうなるか読めない。少なくともチューリップ賞の時には明らかに超高速状態だったし、これはこの時期の阪神としては異例と言って良い。例年Aコース時は時計が掛かることが多いので前哨戦のチューリップ賞ではペースも中弛み、仕掛けの意識も遅れがちなんだが今年はどちらも逆で本番の桜花賞のような流れになった。この辺りが本番の意識としてどう変わっていくか、馬場推移も含めてしっかりと注目しておく必要はあるだろうと。メジャーエンブレムという絶対的な逃げ番手馬が存在するわけで、各馬もそれを意識した競馬になる。JFに比べると馬場は軽くなる可能性が傾向的には高い、チューリップ賞の様に32秒台の決着まで視野に入れるとなると、正直例年の桜花賞のデータのように追込み有利がそのまま適用できるかは微妙かもしれないなあと。



タグ: ,

予想を動画解説


競馬ナンデYOUTUBEメンバーシップ
編集長の渾身予想をLIVE生放送

走法王におれはなる!



佐々木主浩オーナーの馬券

カテゴリ