オークス 2018
競馬ナンデ想定班(2018年4月23日 15:21)
第79回優駿牝馬オークス予想オッズ
日程:2018.5.20 賞金順出走馬可能頭数:18頭
場所:東京芝2400M レコード:2:23.6(ジェンティルドンナ)
予想 オッズ |
馬名 | 騎手 | 厩舎 |
血統 (父馬) |
前走成績 |
---|---|---|---|---|---|
2.1 | アーモンドアイ | ルメール | 国枝 | ロードカナロア | 桜花賞1 |
4.6 | ラッキーライラック | 石橋 | 松永 | オルフェーヴル | 桜花賞2 |
5.7 | サトノワルキューレ | デムーロ | 角居 | ディープインパクト | フローラS1 |
13.6 | カンタービレ | デムーロ | 角居 | ディープインパクト | フラワーC1 |
13.9 | リリーノーブル | 川田 | 藤岡 | ルーラーシップ | 桜花賞3 |
26.1 | マウレア | 武豊 | 手塚 | ディープインパクト | 桜花賞5 |
26.7 | パイオニアバイオ | 柴田善 | 牧 | ルーラーシップ | フローラS2 |
27.7 | ノームコア | 戸崎 | 萩原 | ハービンジャー | フローラS3 |
29.1 | トーセンブレス | 柴田善 | 加藤 | ディープインパクト | 桜花賞4 |
40.1 | ロサグラウカ | 尾関 | ルーラーシップ | 水仙賞1 | |
40.8 | オールフォーラヴ | 川田 | 中内田 | ディープインパクト | 勿忘草1 |
60.1 | フィニフティ | 福永 | 藤原 | ディープインパクト | 桜花賞12 |
71.1 | プリモシーン | 戸崎 | 木村 | ディープインパクト | 桜花賞10 |
71.9 | アマルフィコースト | 浜中 | 牧田 | ダイワメジャー | 桜花賞 |
77.6 | クリッパー | 高橋 | ディープインパクト | デイジー1 | |
78.0 | レッドサクヤ | 四位 | 藤原 | ディープインパクト | 桜花賞7 |
90.5 | スカーレットカラー | 岩田 | 高橋 | ヴィクトワールピサ | 桜花賞8 |
90.9 | デルニエオール | 池添 | 池江 | ステイゴールド | 桜花賞13 |
130.1 | ツヅミモン | 秋山 | 藤岡 | ストロングリターン | 桜花賞9 |
150.9 | レッドレグナント | 大竹 | ロードカナロア | 桜花賞15 | |
156.0 | ハーレムライン | 大野 | 田中 | マンハッタンカフェ | 桜花賞14 |
179.5 | コーディエライト | 和田 | 佐々木 | ダイワメジャー | 桜花賞16 |
398.8 | サヤカチャン | 幸 | 田所 | リーチザクラウン | 勿忘草10 |
ラッキーライラック石橋脩騎手
阪神JFを制した2歳女王。ただ、阪神JFは戦前からレベルが疑問視されていた面もありチューリップ賞での復帰戦の内容が注目された。これが完勝。今回は早めに抜け出し目標になる競馬だったが後続を振り切りむしろ差をつけた。気性面やスタートセンス、脚質的にも、現状では死角という死角が見当たらず、大本命は間違いない。
アーモンドアイCルメール騎手
牡馬混合の重賞シンザン記念を大外一気に差し切ったことで一気に注目を集めている。というのもシンザン記念組からはこれまでもジュエラー、ジェンティルドンナ、マルセリーナと桜花賞馬が出ており、ここを勝てる牝馬は強いという定評がある。ただ、今年に限ってはメンバーレベルは微妙。馬場も渋っていて勝ち時計も遅かった。2着のツヅミモンもその後大敗しており、相手が弱かったと評価することもできる。
マウレア武豊騎手
姉に桜花賞馬アユサンがいる血統。武豊騎手との新コンビも心強い。ただ、チューリップ賞の内容は内をロスなく回って能力はフルに発揮した形。休みなく使われていて上積みも大きくは期待しづらく、アタマまでは難しいか。
リリーノーブル川田将雅騎手
阪神JFのときには3/4馬身だったラッキーライラックとの差は、チューリップ賞では21/4馬身まで開いてしまった。ただ、外を回った分と、体に若干余裕があったところも響いたか。ルーラーシップ産駒はじわじわと力をつけるタイプだけに、成長力に期待したいところ。
プリモシーン戸崎圭太
末脚が確実な馬。出走すれば人気の一角になるはずだったテトラドラクマを2度破っていることを考えるとレベルは高い。ただ、フェアリーステークスからの直行になってしまったローテがどうか。これまでフェアリーステークスから勝った馬はおらず、データ的には難しい。状態次第になる。
フィニフティ福永祐一騎手
キャリア一戦でメンバーの揃ったクイーンカップ2着。良血馬らしくセンスと能力が高い馬で、未知の魅力十分。ステファノスの下で、器は大きい血統。
予想オッズからは、馬券をどこから買おうか迷いそう。そこでひとつ新しい買い方を試してみませんか?最新の能力指数を使った買い方です。
自分の力だけで予想をするよりも、利用できる新しい手段は使ったほうが効率が良いことに気付かれ始めているようです。
使ってみて感じたのは、走る馬が視覚的に一瞬でわかってしまうシステムの使いやすさ。
指数が低い馬ほど強い馬ということなので、単純に指数の低い順に買うだけという明快さです↓

↑このコラボ指数が本当に高確率で的中を持ってきてくれます。
因みにこのフェブラリーSの結果、憶えていますか?
コラボ指数順に並べてみます
15 インカンテーション
16 ノンコノユメ
18 サンライズノヴァ
19 ゴールドドリーム
21 テイエムジンソク
この5頭で勝負したわけですが、、
結果
15 インカンテーション 3着
16 ノンコノユメ 1着
18 サンライズノヴァ 4着
19 ゴールドドリーム 2着
21 テイエムジンソク 12着
どうですか?
いとも簡単に3連単41,560円GET!
その際のうまコラボ運営者・北条直人の予想がこちらです↓
「6番インカンテーションは前走地方の7着と過去データ的には対象ではなく人気も低いですが、直近3年全てで指数1位が絡んでいることから今回候補として入れました。前走データでも絞りましたが、指数的に見ても上手く上位でまとまっていますし、過去のデータからも指数上位が入りやすいのでこの5頭でイケるはず」
※「北条直人の競馬ブログ」より抜粋

重賞予想解説者:北条直人
6番人気→1番人気→4番人気の決着ですからね
こんなにサラリと当ててくるとは、、
この男いとも簡単に三連単を当ててくるので
数日分遡ってサンプルを取って的中率を調べてみたところ、、↓↓
うまコラボ:12月28日(木)的中率結果
==================================
単勝:87% 複勝:100% 馬連:66.7%
ワイド:91.3% 3連複:54.2% 3連単54.2%
==================================
うまコラボ:12月24日(日)的中率結果
==================================
単勝:79.2% 複勝:95.8% 馬連:45.8%
ワイド:75% 3連複:41.7% 3連単41.7%
==================================
うまコラボ:12月23日(土)的中率結果
==================================
単勝:87.5% 複勝:100% 馬連:62.5%
ワイド:83.3% 3連複:25.0% 3連単25.0%
==================================
一般的に3連単の的中率は10%程度なので、
平均の約3~4倍、、
3回に1回は三連単が当たっていました!
この精度は、ぐーの音も出ない、、。
そして競馬ユーザーなら誰しもが願う「週末全72レース全ての予想買い目提供」を実現している!
TVでも新聞でも他競馬サイトでもこの量の予想はできないです。これはまさに競馬ヲタク北条直人でなければできないサービスですね。
確かにこんなサイトは今までありませんでした。
週末全72レース分の「買い目付きの予想と考察・その根拠」が提供されるので、購入金額を減らした少点数買い、そして高配当を重視した的確な買い方まで知ることができます。
プロ(さほど当たらないプロ)の予想に数万円かけて購入するより、格段に割がよいと思います。
毎週のメインレースと1~6レースは無料提供しています。無料予想だけでも十分儲けられるので、まずは無料でどんどん当てまくってみて下さい!↓↓
今なら登録無料で情報が見られます!
(7R~12Rの情報が見たい方のみ別途有料変更を行うことができます。)
オークス2018賞金順ボーダーライン予想
馬名 | 収得賞金 | 順位 |
---|---|---|
アーモンドアイ | 優先出走権 | 1 |
ラッキーライラック | 優先出走権 | 1 |
リリーノーブル | 優先出走権 | 1 |
マウレア | 優先出走権 | 1 |
トーセンブレス | 優先出走権 | 1 |
リバティハイツ | 3000 | 6 |
カンタービレ | 2150 | 7 |
プリモシーン | 2150 | 7 |
(アンコールプリュ) | 1950 | 9 |
ハーレムライン | 1900 | 10 |
(モルトアレグロ) | 1900 | 10 |
(アンヴァル) | 1700 | 12 |
コーディエライト | 1600 | 13 |
オールフォーラヴ | 1400 | 14 |
レッドサクヤ | 1400 | 14 |
アマルフィコースト | 1200 | 16 |
ツヅミモン | 1150 | 17 |
スカーレットカラー | 1100 | 18 |
フィニフティ | 1100 | 18 |
サヤカチャン | 1000 | 20 |
回避予定(予想)馬 | ||
テトラドラクマ | 2150 | NHKマイル |
ロックディスタウン | 1950 | オークス |
アンフィトリテ | 1900 | 短距離 |
ベルーガ | 1850 | 休養 |
ゴールドクイーン | 1200 | ダート |
ペイシャルアス | 1200 | 短距離 |
レグルドール | 1100 | 葵S |
ウインジェルベーラ | 1000 | 休養 |
上記に加え、フローラステークス組2頭、スイートピーステークス組1頭が優先出走権を獲得する。ただ、アンコールプリュ、モルトアレグロ、アンヴァルあたりは距離適性を考慮して回避する可能性もあるため、実際には1100万組まで出走可能となる可能性が高いのではないだろうか。900万組にはまず厳しいだろうと思われる。トライアル戦での優先出走権獲得争いは熾烈になりそう。
オークス2018出走馬:圧倒的1番人気アーモンドアイに死角あり?桜花賞で異常な走法?
桜花賞は終わってみればアーモンドアイ一色のレースになった。圧倒的人気だったラッキーライラックをいとも簡単に交わし去り、レース後にはルメール騎手の口からトリプルクラウン=三冠馬へという言葉も出たほど。正に新星誕生を思わせたが、一方でネット上にはアーモンドアイの走り方が異常だったという話が出回った。
手前の替え方がおかしいという話だ。競走馬は競馬場のコースの形状に合わせて、また脚への負担を分散させるために、手前を替えるのだが、アーモンドアイはこれが非常に下手だという。手前をなかなか替えられなかったり、コロコロと変えてみたり、スタート直後にしか使わない回転襲歩を多用したりと、通常では考えられない走り方をしていたという。
このことからひとつ考えられるのは、脚のどこかに痛いところがあるために、脚をかばって走っているのではないかということ。そうだとすると三冠制覇へ向けてクラシックロードを完走できるか心配になってくる。また、牝馬には過酷とされる東京2400mコースを走り切る上でどうなのだろうかという疑問も。
また、オークスは桜花賞と違い左回りに変わるので、その際に十分に力を発揮できるのかどうかという懸念。実際にアーモンドアイが唯一負けたのは左回り新潟競馬場の新馬戦だ。このときは今思えばかなり格下のニシノウララという馬を捕まえきれずに土がついている。
いずれにしても天才というのは変な強い癖を持っているというのはどこの世界にもよくあること。力を出し切れば敵なしのアーモンドアイだが、オークスでは自分の中の何かと戦わなければいけないのかもしれない。
血統・走法診断ラッキーライラック"マイラー説"(オークスも完成度で押し切れる?)
以前からラッキーライラックを蹴るならオークスだろうと考えている。筆者は阪神ジュベナイルフィリーズでもロックディスタウンよりラッキーライラックの方が良いと評価した。というのは、こちらの方が走法がコンパクトでクッションがなくその代わり完成度が高くスピード能力が高そうに見えたからだ。 血統からも検証しておきたい。父は言わずと知れたオルフェーヴルだが、これがファーストクロップなのでなかなか難しい。母はライラックスアンドレースという馬で遡るとフォーティナイナー→ミスタープロスペクターの血統でマイラー臭さが漂う。
母の父のフラワーアレーという馬は1600~2000で活躍した馬。この馬の兄弟には天皇賞秋勝ち馬スピルバーグとトーセンラーがいる。いずれも距離適性は微妙だが、基本的には2000mまでを得意とした。母父父のDistorted Humorは完全にマイラーだった。姉のラルクは大体マイル~1800を得意とする馬。
ということで母系は基本的にはマイラーであり、ラッキーライラック自身の走法と符合する。もちろん、オークスは距離適性など関係なく、マイラーが完成度で押し切ることもある。が、きっとかなりの人気を背負う馬だから、馬券的には面白くない。嫌ってみるならオークスということでラッキーライラックマイラー説を提唱したい。
馬名 | 走法 |
---|---|
アマルフィコースト | 中安 |
アンコールプリュ | 4速 |
アーモンドアイ | 5.5掻速安 |
コーディエライト | 4.5安 |
スカーレットカラー | 中安 |
デルニエオール | 3.5 |
ツヅミモン | 4 |
トーセンブレス | 4.5後 |
ハーレムライン | 4.5 |
フィニフティ | 6 |
プリモシーン | 中硬め |
マウレア | 4.5 |
モルトアレグロ | 5.5良安速 |
ラッキーライラック | 5.5安マ |
リバティハイツ | 中安 |
リリーノーブル | 中安 |
レッドサクヤ | 4掻 |
レッドレグナント | 4首高 |
武豊騎手オークス過去10年騎乗成績
オークス | 武豊騎手騎乗馬 | 着順 | 人気 |
---|---|---|---|
2008年 | マイネレーツェル | 9着 | 9番人気 |
2009年 | ツーデイズノーチス | 15着 | 10番人気 |
2010年 | 騎乗馬なし | ||
2011年 | 騎乗馬なし | ||
2012年 | メイショウスザンナ | 9着 | 6番人気 |
2013年 | クロフネサプライズ | 12着 | 4番人気 |
2014年 | 騎乗馬なし | ||
2015年 | マキシマムドパリ | 8着 | 12番人気 |
2016年 | レッドアヴァンセ | 7着 | 11番人気 |
2017年 | リスグラシュー | 5着 | 3番人気 |
2018年 |
オークス過去10年枠順別成績データ
枠順 | 成績 | 勝率 | 連対率 |
---|---|---|---|
1枠 | 1- 1- 1-17/20 | 5.0% | 10.0% |
2枠 | 3- 1- 1-14/19 | 15.8% | 21.1% |
3枠 | 0- 1- 2-17/20 | 0.0% | 5.0% |
4枠 | 1- 0- 0-19/20 | 5.0% | 5.0% |
5枠 | 2- 2- 1-15/20 | 10.0% | 20.0% |
6枠 | 0- 0- 1-19/20 | 0.0% | 0.0% |
7枠 | 2- 3- 2-23/30 | 6.7% | 16.7% |
8枠 | 2- 1- 2-24/29 | 6.9% | 10.3% |
オークス過去10年歴代優勝馬データ
オークス | 歴代勝ち馬 | 勝利騎手 | 人気 |
---|---|---|---|
2008年 | トールポピー | 池添騎手 | 4番人気 |
2009年 | ブエナビスタ | 安藤騎手 | 1番人気 |
2010年 | アパパネ | 蛯名騎手 | 1番人気 |
2011年 | エリンコート | 後藤騎手 | 7番人気 |
2012年 | ジェンティルドンナ | 岩田騎手 | 3番人気 |
2013年 | メイショウマンボ | 武幸騎手 | 9番人気 |
2014年 | ヌーヴォレコルト | 岩田騎手 | 2番人気 |
2015年 | ミッキークイーン | 浜中騎手 | 3番人気 |
2016年 | シンハライト | 池添騎手 | 1番人気 |
2017年 | ソウルスターリング | ルメール騎手 | 1番人気 |
2018年 |
オークス1番人気馬過去10年着順データ
オークス | 1番人気馬 | 騎手 | 着順 |
---|---|---|---|
2008年 | リトルアマポーラ | 武幸四郎 | 7着 |
2009年 | ブエナビスタ | 安藤騎手 | 1着 |
2010年 | アパパネ | 蛯名騎手 | 1着 |
2011年 | マルセリーナ | 安藤騎手 | 4着 |
2012年 | ミッドサマーフェア | 蛯名騎手 | 13着 |
2013年 | デニムアンドルビー | 内田騎手 | 3着 |
2014年 | ハープスター | 川田騎手 | 2着 |
2015年 | ルージュバック | 戸崎騎手 | 2着 |
2016年 | シンハライト | 池添騎手 | 1着 |
2017年 | ソウルスターリング | ルメール騎手 | 1着 |
2018年 |
有力出走予定馬参考動画
阪神ジュベナイルフィリーズ2017
アルテミスステークス2017
ファンタジーステークス2017
札幌2歳ステークス2017
![]() ![]() ![]() 桜花賞は終わってみればアーモンドアイ一色のレースになった。圧倒的人気だったラッキーライラックをいとも簡単に交わし去り、レース後にはルメール騎手の口からトリプルクラウン=三冠馬へという言葉も出たほど。正に新星誕生を思わせたが、一方でネット上にはアーモンドアイの走り方が異常だったという話が出回った。 … |
![]() ![]() ![]() オークス2018賞金順ボーダーライン予想 馬名 収得賞金 順位 アーモンドアイ 優先出走権 1 … |
![]() ![]() ![]() 第53回フローラステークス予想オッズ東京競馬場芝2000M日程:2018.4.22 賞金順出走可能頭数:18頭 予想 オッズ 馬名 騎手 厩舎 血統 (… |
![]() ![]() ![]() 第79回優駿牝馬オークス予想オッズ日程:2018.5.20 賞金順出走馬可能頭数:18頭場所:東京芝2400M レコード:2:23.6(ジェンティルドンナ) 予想 オッズ 馬名 騎手 厩舎 … |
![]() ![]() ![]() 以前からラッキーライラックを蹴るならオークスだろうと考えている。筆者は阪神ジュベナイルフィリーズでもロックディスタウンよりラッキーライラックの方が良いと評価した。というのは、こちらの方が走法がコンパクトでクッションがなくその代わり完成度が高くスピード能力が高そうに見えたからだ。 血統からも検証して… |
![]() ![]() ![]() 4月8日日曜日22時からは、人気ブログ「敗因分析のバイブル~競馬をやって何が悪い~」管理人のカタストロフィ氏が桜花賞2018を回顧ツイキャス配信! 大混戦の桜花賞2018をカタストロフィさんがレースラップから読み解き徹底分析。カタストロフィさんのレース回顧はラップを詳細に分析していて日… |
![]() ![]() ![]() >>賞金順ボーダー予想 >>過去10年歴代優勝馬 >>枠順データ>>1番人気馬データ >>武豊騎手データ第79回優駿牝馬オークス2018出走予定馬・予想オッズ日程:2018.5.20 賞金順出走馬可能頭数:18頭場所:東京芝2400M … |
![]() ![]() ![]() 第79回優駿牝馬オークス2018出走予定馬・予想オッズ日程:2018.5.20 賞金順出走馬可能頭数:18頭場所:東京芝2400M レコード:2:23.6(ジェンティルドンナ)予想オッズ馬名騎手厩舎血統(父馬)前走成績 3.2ラッキーライラック 石橋松永オルフェーヴル阪神JF13.9… |
![]() ![]() ![]() 5月20日土曜日22時からのツイキャスは、騎手型予想家アキさんをゲストにお迎えして、オークス2017の予想会議です。 予想オッズも横並びで大混戦の様相のオークス。騎手の腕がものをいう長距離戦だけに、騎手の面からもズバっと斬っていただきます。乞うご期待!また、みなさんのコメントでの意見も参… |
![]() ![]() ![]() 2017 桜花賞(GI) 阪神芝外1600m稍ソウルスターリングの敗因分析1:34.5 46.5-48.0 H^112.7 - 10.9 - 11.1 - 11.8 - 11.8 - 11.5 - 11.9 - 12.8 1.4倍と圧倒的な1番人気に支持されながらも3着に敗れたソウルス… |
![]() ![]() ![]() 日本ダービー2017の表彰式ゲストプレゼンターが、高畑充希、土屋太鳳、柳楽優弥、松岡桃李の4名と発表された。2017年のJRACMの出演者俳優が勢ぞろいという豪華な表彰式になる。 一方でオークスはプレゼンター発表がなし。このところ日本ダービーのような最重要G1の前週のレースはプロモーションが疎かに… |
![]() ![]() ![]() オークスnetkeiba予想オッズまさかのレーヌミノル6番人気16倍! 人気 馬名 予想オッズ 1 リスグラシュー 3.0 … |
![]() ![]() 優駿牝馬オークス2017出走予定馬・予想オッズ東京競馬場 日程:2017.5.21 出走馬可能頭数:18頭 予想 オッズ 馬名 騎手 厩舎 血統 (父馬) … |
![]() ![]() ![]() 優駿牝馬オークス2017出走予定馬・予想オッズ東京競馬場 日程:2017.5.21 出走馬可能頭数:18頭 予想 オッズ 馬名 騎手 厩舎 血統(父馬) … |
![]() ![]() ![]() 初年度産駒から旋風を巻き起こしているフランケル。ソウルスターリングは桜花賞で3着に敗れたが、それでもオークスでは再度1番人気での出走となりそうか。 そこで問題となるのがフランケル産駒の距離適性。フランケルは世界最強のマイラーとして知られ、一度は凱旋門賞に出走のプランもあったが、やはり距離適性も考慮… |
![]() ![]() ![]() 優駿牝馬オークス2017出走予定馬・予想オッズ東京競馬場 日程:2017.5.21 出走馬可能頭数:18頭 予想 オッズ 馬名 騎手 厩舎 血統(父馬) … |